はいさい。
今日はコザ(沖縄市)で開かれていた「沖縄国際カーニバル2011&ゲートⅡフェスタ2011」に行ってきました。
よくコザのことは書いていますが、米軍基地(嘉手納基地)がある関係で、昔から文化のチャンプルー(ミックス)された町として有名です。
そういう歴史の流れを汲んだイベントはまさにコザでしか出来ない!イベントばかり。
コザの本場のロックのライブや、サンバパレード、はたまたゲート通りと呼ばれる大きな通りを通行止めにしてのバイクパレード。
そしてその両隣の店による出店など、コザの魅力がぐっと詰まったイベントです。
ちょっと暗くて申し訳ないのですが、バイクパレード。ゲート通り(空港通り)とよばれる、嘉手納基地のゲートにつながる通りをパレードします。ちなみに通り沿いには外国人相手の店が軒を連ねています。
ちなみに空港通りともよばれますが、かつて嘉手納基地を空港にしようという話があったからとか・・・
コザらしいナゾのバンドによる演奏で盛り上げています。
終了後は通りにバイクを並べてくれます。バイク好きな人たちが盛り上がったり、写真を撮ったりと賑わっています。
メインはハーレーダビッドソンで、そのほかスズキの隼とか、サイドカーの付いたバイク、すごい年季の入ったものなど色々とありました。
ハーレーは渋かったです。
ここちょっと食事。コザらしい英語と日本語が並べて表記されている店の屋台。
今回はチキンの串焼きを買いました。
スパイシーなピリ辛ソースがかかっていて、一つの肉を一口で食べれないほどでかい。
ちなみに私の手は結構でかいのですが、それでこの大きさなのでかなり大きいんです。
小腹を満たしたところで、
コザ・ミュージックタウンへ移動。
ここの音楽広場では、ステージが開かれており私が来たときは日本の歌をロックに変えて歌っているなぞの外人さんがいました。
特につぼだったのがA○B48の「ヘビーロー○ーション」のロックバージョン。最高でした。
コザは本当に異文化が混ざったディープな街です。沖縄らしくもあり、そうでなくもある不思議な雰囲気でとても楽しいところです。
このイベントはそういう雰囲気を楽しめるイベントかもしれません。
コザについて詳しく知りたい方、またコザで遊んでみたいかたは、
「コザ・インフォメーションセンター」へ。
ディープなコザ、そして沖縄を紹介してくれますよ。
また、ガイドツアーに関しては、姉妹サイトのあそんじゃおきなわでも取扱中!!
ツアーの情報はこちらから!!