10/27は「座喜味城通りふれあい祭り」
はいさい、お父さんです。
またまたイベント情報ですが、読谷村にある世界遺産「座喜味城跡」の周辺で行われるお祭りの紹介です。
こちら、始まって4回め。私は初回にも言ったことがあるのですが、大規模では無いながらも、地域の人たちが力を合わせて、盛り上げているという雰囲気が良くて楽しいイベントです。
県道から座喜味城跡までの通りを通行止めにして、座喜味城跡までの間を屋台が並ぶお祭りです。
屋台には地元読谷のお店を中心に、食べ物や雑貨、工芸品などを販売しています。
(写真、地図は過去のものです)
丘の上にある城に向かう道に、屋台が並びます。
読谷の伝統工芸「やちむん」もありました。
10月とはいえ暑かったので、ぜんざいを食べました。
これはヤギ汁。私は食べれないのですが、友達は美味しい美味しいと食べておりました。
座喜味城の駐車場ではステージが行われます。
地域の伝統芸能「座喜味棒」や読谷村のアーティストのライブなど、地元色が強いステージはインパクト大かもしれません。
第4回座喜味城通りふれあい祭り
10月27日(日)12:00~20:00
詳しくは下記を参照下さい。
https://www.facebook.com/zakimi.fureai.fes
関連記事