はいさい、お父さんです。
今年3回目の組踊ツアーが9月24日(土)に開催されます!
ちなみに、前回は夏休み企画として、親子で多くの方に
ご参加いただきありがとうございます!
お子さんたちの興味や学ぶ姿勢、大人の私たちも
大変関心させられました!
是非沖縄の歴史や文化に興味を持って
もっと学んで貰えると嬉しい限りです。
さて、9月24日のツアーでは、
組踊『姉妹敵討』(しまいてきうち)鑑賞をメインに、
国立劇場おきなわでの若手演者によるワークショップでの
組踊の体験、そして、組踊の背景にある沖縄・琉球の歴史に
ついて、琉球歴史・民俗マニア「賀数仁然」さんによる
ガイドでわかりやすく楽しく学んでいただきます。
今回は賀数さんのガイドで世界遺産「首里城」の
守礼門〜正殿等の定番のコースだけでなく、
後ほど鑑賞する「姉妹敵討」に関連して琉球の女性を
中心とした信仰とそれにまつわる首里城内の場所を巡ります。
国立劇場では、昼食をお召し上がりいただき、
公園前の1時間ほどで普段入れない稽古室へご案内。
組踊の将来を担う若手演者の会「子の会」(しーのかい)に
よる組踊ワークショップにご参加。
実際に舞台に立つ演者の指導のもと、組踊の基本の解説や、
台詞や所作を体験して頂きます。
その後、劇場内へ移動しユネスコ無形文化遺産・国指定重要
無形文化遺産にもなっている「組踊」の公演鑑賞。
この日鑑賞する姉妹敵討は、今回の演目は敵討ち物の
多い組踊の中でも珍しい女性による敵討ち作品、
〜あらすじ〜
美しい二人の姉妹を見つけた謝名の大主は侍女にしたいとの
申し出をするが、断られてしまう。それに腹を立て父親は
殺されてしまう。姉妹はその理不尽さに敵討ちを決意し、
武芸に秀でた今帰仁の湧川按司のもとで修業を積み、
無念を晴らす為謝名の大主との勝負に挑む。
長編で大変見どころのある作品です。
一見難しそうな伝統芸能や歴史を、気軽に、
でもしっかりと学ぶこともできるツアーとなっています。
参加頂いた方からも、「とても楽しかった」とのお声を
頂いております。
是非少しでも興味があれば、ガイドと巡る首里城での
新たな魅力の発見、そして組踊という伝統芸能を通して
新たな琉球文化の魅力や面白さを体験してみませんか。
9月24日開催のツアーの詳細・お申し込みはこちらから
http://goo.gl/dJ60RZ