今年度最初の組踊ツアー開催!
こんにちは!沖縄のお母さんです
今年度最初の組踊ツアーが、6月30日(土)に開催されます!
さて、今回の演目は「銘刈子(めかるしー)」
今回もおなじみの琉球史芸人賀数仁然氏がご案内
組踊「銘苅子」が初めて上演されてから299年。
天女が泉に降りてくるという神秘的なお話しですが、由来となった“泉”が戦火を逃れ、
人知れずひっそりと残っていました。
ミステリアスな謎を秘めた泉は、王家の史跡とつながっています。
今回はその泉2か所と、首里城周辺の聖域を見て回ります。
作品と関連する場所を散策したあとは、国立劇場おきなわでのワークショップで
組踊自体の理解を深め、公演をご覧いただきます。
一見難しそうな伝統芸能や歴史を、気軽に、でもしっかりと学ぶこともできるツアーとなっています。
参加頂いた方からも、「とても楽しかった」とのお声を頂いております。
ガイドと巡るり新たな魅力の発見、そして組踊という伝統芸能を通して
新たな琉球文化の魅力や面白さを体験してみませんか?
ツアーの詳細・お申し込みはこちら
関連記事