2011年11月27日
離島フェア2011
はいさい!
11/25-27の3日間、奥武山公園セルラースタジアム那覇で「離島フェア2011」が開かれました。
沖縄の離島39の島々の特産品が集結するイベント、一度にいろいろな島のものを手にすることが出来るので好きなイベントです。
今回も26日の土曜日、行ってまいりました。

会場の外には屋台が!
お昼時だったので、まずはご飯!!



八重山そばに、伊江島の鴨焼、久高島の海ぶどう丼です。

ちなみに久高島の屋台にはイラブー汁もありましたが、チャレンジできませんでした。
(イラブー知らない人は下の方で)

外では離島出身のアーティストのライブ!!


会場内は島ごとの観光情報などを案内するブースと、島々の特産品を販売するブースに分かれており、情報収集しながら島のおいしいものや伝統工芸品、石鹸など色々なジャンルの特産品を手にすることが出来ます。
試食もたくさんあるので、写真のように大行列
この石みたいなもの、黒糖です。その場で割って売ります!

宮古島のお土産で人気のうずまきパン
左はカット前のうずまきパンです。でかい!!

そして、さっきも紹介したイラブー。海蛇です。
久高島で、伝統的な方法でとって作る燻製です。非常に価値の高いものなので値段もそれなり。
ちなみに昔少し味わったことがありますが、味はカツオのような感じで見た目ほど普通です。
スープしか飲んだことありませんが・・ ちなみにとても元気になれるそうです。
最後はこの人に登場してもらいましょう。
「宮古島まもる君」が遊びに来ていました。
今年はもう終わりましたが、来年も同じように開かれると思うのでお楽しみに!!
離島フェア 公式ページ<http://www.ritoufair.jp/>
11/25-27の3日間、奥武山公園セルラースタジアム那覇で「離島フェア2011」が開かれました。
沖縄の離島39の島々の特産品が集結するイベント、一度にいろいろな島のものを手にすることが出来るので好きなイベントです。
今回も26日の土曜日、行ってまいりました。
会場の外には屋台が!
お昼時だったので、まずはご飯!!
八重山そばに、伊江島の鴨焼、久高島の海ぶどう丼です。
ちなみに久高島の屋台にはイラブー汁もありましたが、チャレンジできませんでした。
(イラブー知らない人は下の方で)
外では離島出身のアーティストのライブ!!
会場内は島ごとの観光情報などを案内するブースと、島々の特産品を販売するブースに分かれており、情報収集しながら島のおいしいものや伝統工芸品、石鹸など色々なジャンルの特産品を手にすることが出来ます。
試食もたくさんあるので、写真のように大行列
この石みたいなもの、黒糖です。その場で割って売ります!
宮古島のお土産で人気のうずまきパン
左はカット前のうずまきパンです。でかい!!
そして、さっきも紹介したイラブー。海蛇です。
久高島で、伝統的な方法でとって作る燻製です。非常に価値の高いものなので値段もそれなり。
ちなみに昔少し味わったことがありますが、味はカツオのような感じで見た目ほど普通です。
スープしか飲んだことありませんが・・ ちなみにとても元気になれるそうです。
「宮古島まもる君」が遊びに来ていました。
今年はもう終わりましたが、来年も同じように開かれると思うのでお楽しみに!!
離島フェア 公式ページ<http://www.ritoufair.jp/>
Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 23:35│Comments(0)
│イベント情報・レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。