2012年04月29日

雨に楽しむ沖縄!

はいさい、お父さんです。

ゴールデンウィーク、なんともびっくりな沖縄地方の梅雨入り・・・
残念ですが、雨でも楽しめる沖縄の施設をご紹介します!!


沖縄美ら海水族館(本部町)
定番といえば定番ですが、あえてご紹介!なお、KNT沖縄の那覇空港ツーリストラウンジ・リゾートホテルのあるエリア、恩納村のリザンシーパークホテル谷茶ベイ内にある恩納村営業所では割引チケットを販売していますよ!

海洋博公園(本部町)
美ら海水族館のある公園が海洋博公園なのですが、水族館以外にもいろんな施設があります。
昨年新しくなったプラネタリウムは、最新の設備で沖縄の民話などを題材にした星の物語を楽しむことができます。
また、熱帯ドリームセンターは熱帯・亜熱帯の植物が栽培されている施設。美しいランを始めとした花々を楽しむことができます。

また、海洋博公園全体のイベント情報はこちら
http://oki-park.jp/jp/event/120419_0101_event.html

・沖縄県立博物館・美術館(那覇市)
「グスク」をイメージした建物は博物館と美術館がセットになった施設です。博物館は海や島といった沖縄の地域性から生まれた自然や歴史、そして文化など、沖縄のことをまるごと学べる施設です。まだできて数年なので、色々な楽しめる施設があり、子供でもいいかもしれません。
美術館は沖縄に関係のある作品を中心に日本やアジア、アメリカの近現代美術作品を展示しています。
なお、ゴールデンウィーク期間中は企画展として 本土復帰40周年記念「田中一村展~琉球弧で開花した美の世界~」 が行われています。
田中一村は奄美大島で暮らし、南島の独特の自然を描くことに没頭した画家で、自然の美しさや亜熱帯独特の色あいなどがよく描かれていて、私も好きな作風の画家です。

また、ミュージアムショップがあるのですがここがまたいいんです。博物館限定のグッズがあったりして、ついつい買ってしまいます。他で買えない変わった沖縄のお土産を見つけることができるのではないでしょうか。

那覇市ぶんかてんぶす館(那覇市)
国際通りに面した文化・体験・ショッピング施設。那覇市内で様々体験ができる那覇市伝統工芸館。伝統的な織物の染め体験や琉球ガラスづくり、焼き物など、世界に一つだけ、自分だけのおみやげを作ってみてはどうでしょうか。また、定期的に芸能公演や各種イベントが行われるホールやお土産品店のあるショッピングフロアもあり、便利な施設です。

・オリオンハッピーパーク(名護市)
沖縄のビール、オリオンビールの工場見学が出来る施設です。約1時間の見学コースでは、ビールができるまでの工程と最後に試飲することができます。また、軽食がとれるレストランもあり、ちょっとしたショップもあります。
※日曜祝祭日などは工場のラインは停止しています。詳しくは現地までお問い合わせ下さい。

・泡盛工場見学(各地)
沖縄の酒といえばオリオンビールだけじゃない!泡盛も県内にたくさんある酒造所で作られています。
幾つかの酒造所は工場見学を受付ていますので、調べて泡盛について学んでみるのもいいかもしれません!

・ヘリオス酒造(名護市)
・神村酒造(うるま市石川)
・忠考酒造(豊見城市)
・比嘉酒造(糸満市)
※詳細は各酒造所に問い合わせ下さい。また、その他にも見学可能な酒造所もあります。
その他の酒造所に関して詳しくはこちら「泡盛百科(沖縄県酒造連合会)」

・沖縄アウトレットモールあしびなー(豊見城市)
お得なショッピングならここ。空港からも近いので、帰る日も立ち寄ることができます。また、昨年12月にリニューアルして、お店も増えて人気のショップもオープン。また楽しめる施設となりました。

・DFSギャラリア 沖縄(那覇市)

国内でも免税ショッピングが出来る「DFSギャラリア沖縄」。人気のブランド品をお得に手にすることができるので、好きなアイテムを探して楽しんでみてはどうでしょうか。

・水中観光船オルカ号(那覇市)
那覇港発のオルカ号は、大型の水中観光船。雨の日でも濡れずに海の世界を楽しめます。小さいお子様から楽しめるので家族みんなで一緒に参加できるプランです。
詳細はこちら(KNT沖縄の商品ページ)

・ブセナ海中公園(名護市)
海中展望塔やグラスボートが楽しめる施設です。高級リゾート「ブセナリゾート」内にあるので、雰囲気を感じるだけでも楽しめます。大人から子供までお手軽に楽しめる施設です。

・沖縄プロレス(那覇市)
国際通りに面した「デルフィンアリーナ国際通り」で開催される沖縄プロレス。沖縄にちなんだキャラクター選手が繰り広げる熱いバトルは、迫力満点。間近で見るプロレスと沖縄にちなんだ選手たちの戦いは、楽しい思い出になると思いますよ。
お食事とセットのプランはこちら(KNT沖縄の商品ページ)


梅雨の中でも、沖縄を感じて、楽しんでもらえるような場所を簡単にご紹介しました。
また、おすすめの場所があったらご紹介しますね!!
雨でも沖縄を楽しんでいただければと思います。



同じカテゴリー(日記)の記事
よへな あじさい園
よへな あじさい園(2019-06-25 14:02)

バレンタイン
バレンタイン(2019-02-14 15:37)

壺屋やちむん通り
壺屋やちむん通り(2019-01-17 12:50)

石垣島のひまわり
石垣島のひまわり(2018-05-17 16:35)


Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 23:25│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。