てぃーだブログ › 近畿日本ツーリスト沖縄 地元お父さんの沖縄満喫ブログ › イベント情報・レポート › 大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま

2013年04月13日

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま

はいさい、お父さんです。

もう終了したのですが、先日沖縄本島北部の大宜味村でこの時期に咲くオクラレルカと、同じ時期に行う工芸展「いぎみてぃぐま」に行って来ました。

大宜味村は本島北部、名護市の隣です。
シークワーサーとぶながや(キジムナー・妖精のようなもの)、そして長寿の里、それから芭蕉布という芭蕉の糸を紡いだ織物が有名な、やんばるの豊かな自然に囲まれた村です。
大宜味村HP:http://www.vill.ogimi.okinawa.jp/

まずはオクラレルカ畑へ。
オクレルカ(アイリス)は大宜味村喜如嘉の田んぼ(ターブク:方言で田んぼのこと)に植えられています。
毎日ではないのですが、満開の時期には近くにテントが立てられ、オクラレルカの切花や、野菜などのちょっとした販売所もオープンします。

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま

今回は前日に春の嵐で雨と強風があって、花もだいぶ弱っていました。残念・・・

<新聞記事:沖縄タイムスさん>
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-04-07_47731


そして、近くの農村環境改善センターと芭蕉布会館で行われている「大宜味の工芸展 いぎみてぃぐま」へ。
いみぎは、大宜味の昔の呼び名で、てぃぐまは沖縄の方言で手先が器用なことという意味で、心をこめた手作りの品々を集めた工芸展だそうです。
(2013のチラシはこちら)
http://www.vill.ogimi.okinawa.jp/documents/25th_igimityiguma.pdf

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま



大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
やちむん(焼物)

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
やちむん(焼物)

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
藍染

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
木工品(スプーン)



大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
照明器具

ちなみに、体験コーナーもあり、コマ作りとマイ箸作り体験がありました。
大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
子供たちが木材にミノを当てて削る様子はとても楽しそうでした。
でもそれ以上に親がもりあがっていましたが笑

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
せっかくなので、私も箸をつくりました。
工房うるはしさんのブースです。

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
渡されたのはある程度加工されたシークヮーサーの木とヤスリ。
これを指導を受けながら削っていきます。

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま     
削ること約20分、完成です!細かい微調整もしてもらい、持ち帰りましたよ!!


最後はやっぱり美味しいもので・・・ということで、大宜味と言えば有名な「笑味の店」という長寿料理の店がブースを出していたので、そこのサーターアンダギーをいただきました。

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
この大きい鍋は「シンメーナービ」といって、沖縄ではお祝いなどの際に使う大鍋です。
このサイズが普通の家にもありますよ。
最近は昔ほど、お祝いに人も集まらない(簡素化)ので、だいぶ見なくなってしまいましたが・・・
奥の味噌みたいなのが、アンダギーの生地です。
これを適当な量手にとってそのまま油に落します。

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
しばらくするときつね色になるので、あとは上げるだけ。

大宜味村喜如嘉のオクラレルカと大宜味の工芸展いぎみてぃぐま
ちなみに、大宜味村なのでシークワーサー味にしたのですが、ほのかに柑橘系のにおいがして、ほんのり甘く、揚げたてのアンダギーはとても美味しかったです。

と、大宜味村を満喫できた一日でした。
毎年、3月末から4月頭頃まで行われているので、春休みの沖縄旅行に良いですよ!!

※詳しい情報は下記サイトなどを参照の上、最新の情報を確認下さい。また写真は2013年の実施の祭の様子です。

・いぎみてぃぐま
http://igimitiguma.ti-da.net/

・オクラレルカの情報:大宜味村商工会HP
http://www.bunagaya.jp/index.php?key=jo1m6k2c8-8&page_id=0&block_id=8&active_action=journal_view_main_detail&post_id=29&comment_flag=1






同じカテゴリー(イベント情報・レポート)の記事
あじさい園祭り
あじさい園祭り(2017-06-21 09:22)


Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 12:50│Comments(0)イベント情報・レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。