2013年10月21日
10月25日(金)~11月4日(月)は首里城祭
はいさい、お父さんです。
今週末はイベントがいっぱい。
首里城祭のご紹介です。
首里城と国際通りを中心に、伝統芸能の宴や中国皇帝が新しい国王を任命する冊封儀式の再現、琉球王国の国王や王妃、中国の冊封使行列と伝統芸能を再現し、国際通りを練り歩く琉球王朝絵巻行列など、必見のイベントです。
また、開園時間も延長され、幻想的な「万国津梁の灯火」の灯りで灯された首里城とその周辺の散策も楽しむことが出来ます。
去年の様子をメインにご紹介します!!
<冊封使行列>(国際通りにて)


国王と王妃



中国からの使いである冊封使

踊り手の皆さん。(一番迫力がありました)
<首里城にて>




下之御庭や守礼の門前や、レストセンターの広場では伝統芸能が演舞され、見ることが出来ます。
また、暗くなってから灯籠に明かりがともされて、普段は見ることの出来ない幻想的な雰囲気になります。


守礼の門

また、以外に知られていない場所で、ニシのアザナという展望台のような眺めの良い場所が首里城内にあるのですが、ここは夜景が綺麗。普段は閉園が早いのでなかなか、ゆっくり見ることが出来ないのですがこの日は開園時間が延長されるので、ゆっくりと楽しむことが出来ます。

西のアザナより。
また、周辺の史跡も含めて灯籠がともされているので、首里城内をひと通り見た跡は、龍潭池やその地殻を散歩するのもいいですよ。

弁財天堂周辺

龍潭池
普段見る首里城とは一味違った雰囲気で楽しめるので、夕方にかけてゆっくりと行くのがおすすめです。
詳しい情報は首里城公園のホームページへ!
http://oki-park.jp/shurijo-park/event/festival.html
今週末はイベントがいっぱい。
首里城祭のご紹介です。
首里城と国際通りを中心に、伝統芸能の宴や中国皇帝が新しい国王を任命する冊封儀式の再現、琉球王国の国王や王妃、中国の冊封使行列と伝統芸能を再現し、国際通りを練り歩く琉球王朝絵巻行列など、必見のイベントです。
また、開園時間も延長され、幻想的な「万国津梁の灯火」の灯りで灯された首里城とその周辺の散策も楽しむことが出来ます。
去年の様子をメインにご紹介します!!
<冊封使行列>(国際通りにて)
国王と王妃
中国からの使いである冊封使
踊り手の皆さん。(一番迫力がありました)
<首里城にて>
下之御庭や守礼の門前や、レストセンターの広場では伝統芸能が演舞され、見ることが出来ます。
また、暗くなってから灯籠に明かりがともされて、普段は見ることの出来ない幻想的な雰囲気になります。


守礼の門

また、以外に知られていない場所で、ニシのアザナという展望台のような眺めの良い場所が首里城内にあるのですが、ここは夜景が綺麗。普段は閉園が早いのでなかなか、ゆっくり見ることが出来ないのですがこの日は開園時間が延長されるので、ゆっくりと楽しむことが出来ます。

西のアザナより。
また、周辺の史跡も含めて灯籠がともされているので、首里城内をひと通り見た跡は、龍潭池やその地殻を散歩するのもいいですよ。

弁財天堂周辺

龍潭池
普段見る首里城とは一味違った雰囲気で楽しめるので、夕方にかけてゆっくりと行くのがおすすめです。
詳しい情報は首里城公園のホームページへ!
http://oki-park.jp/shurijo-park/event/festival.html
Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 18:25│Comments(0)
│イベント情報・レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。