2015年04月25日
沖縄本島から約20分で行ける、神の島「久高島(くだかじま)」に行ってきました
沖縄本島南部・南城市の安座真港からフェリーで約20分で行ける離島「久高島」


琉球開闢(かいびゃく)神話の島でもあり、島のあちこちに聖域が点在していて「神の島」とも呼ばれています。
島内を巡るにはサイクリングが便利。
港の近くにレンタサイクル屋さんがあり、時間で借りることができます。
早速借りてみましたが、島内は浜辺、がじゅまる、史跡と見どころがたくさん。
特に港の近くの食堂で食べた「沖縄そば」と「黒蜜かき氷」は、まーさん(おいし
い)でした。


夕方にはおじぃ、おばぁがこぞって「長生きベンチ」に座っててのんびりゆんたく・・・
まったりした時間が流れ、集落には猫がひなたぼっこしてて癒されました。

今回は島をサイクリングで巡りましたが、実は久高島では海も楽しむことができるんです。
やっぱり、せっかく沖縄に来たら歴史や文化だけでなく、海も楽しみたいですよね。



これからの時期、離島ならではのきれいなビーチで海水浴やシュノーケリング、マリンスポーツを楽しむことのできるプランをご用意しました。
夏期間限定のツアーで、今年の夏は久高島できれいな海を満喫しませんか♪
★久高島ツアーの詳細はこちら★


琉球開闢(かいびゃく)神話の島でもあり、島のあちこちに聖域が点在していて「神の島」とも呼ばれています。
島内を巡るにはサイクリングが便利。
港の近くにレンタサイクル屋さんがあり、時間で借りることができます。
早速借りてみましたが、島内は浜辺、がじゅまる、史跡と見どころがたくさん。
特に港の近くの食堂で食べた「沖縄そば」と「黒蜜かき氷」は、まーさん(おいし
い)でした。


夕方にはおじぃ、おばぁがこぞって「長生きベンチ」に座っててのんびりゆんたく・・・
まったりした時間が流れ、集落には猫がひなたぼっこしてて癒されました。

今回は島をサイクリングで巡りましたが、実は久高島では海も楽しむことができるんです。
やっぱり、せっかく沖縄に来たら歴史や文化だけでなく、海も楽しみたいですよね。


これからの時期、離島ならではのきれいなビーチで海水浴やシュノーケリング、マリンスポーツを楽しむことのできるプランをご用意しました。
夏期間限定のツアーで、今年の夏は久高島できれいな海を満喫しませんか♪
★久高島ツアーの詳細はこちら★
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。