てぃーだブログ › 近畿日本ツーリスト沖縄 地元お父さんの沖縄満喫ブログ › 沖縄観光情報 › 今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」

2015年05月26日

今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」

はいさい、お父さんです。

5月20日に遅い梅雨入りをした沖縄、シトシトした雨が続きますが、夏の前に恵みの雨をダムに貯めるための大事な時期でもありますよ。

さて、梅雨といえばあじさいですが、今年も本部町の「よへなあじさい園」へ行ってきました。
なんだかんだブログを見ていると3回めの記事でした。
過去にもアップしているのですが、改めてまた今年の様子を載せておきますね。
過去の記事はこちら

こちらのあじさい園は、あじさい園の園長、饒平名ウトおばーが丹精込めて育てたあじさいを見ることができる場所です。
私はまだお会い出来ていませんが、タイミングが合えば元気なウトおばー(今年で98歳とのこと!)に会えるかもしれません。

今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」

今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」
今年からカフェは通年営業、いつでも楽しめるそうですよ!
入場料入り口でお支払いくださいね。

今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」
園内は小高い山になっています。斜面に沿ってあじさいや花々が咲いています。
左はカフェ。
今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」
あじさいの間をあることができますよ。

今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」
この日は雨模様でしたが、訪れた人の色とりどりの傘も雰囲気があっていい感じでした。


今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」
上まで来ると結構な高さがあり周りの森の緑も自然に囲まれていることがわかり、天気が良ければそれもそれでみてみたいです。

今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」
その他にもいろいろな植物が咲いています。雨に濡れた植物も綺麗ですね。

今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」

今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」

今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」

今年も行きました、本部(もとぶ)の「よへなあじさい園」




ちなみに、ブログに書いといて今更なのですが私がいったこの日(5月24日)でほぼ満開に近いそうです。
実際に過去に私が書いた過去のブログ記事のあじさいの写真を見ても、今年が一番な気がします。
というのも、今年は予想以上に成長・開花が早いらしく、園の方もお客さんが来るタイミングが間に合うか心配しているそうです。
なお、5月31日にはあじさい園でミニコンサートも開かれるようですよ。

タイミングが合えば、梅雨を楽しむあじさい園見学はどうですか??


詳しくはよへなあじさい園のサイトへ
http://www.geocities.jp/tomotakayo/


大きな地図で見る

※掲載している情報は掲載時点での情報です。
詳しい情報や営業状況等は直接ご確認の上、ご利用をお願い致します。



同じカテゴリー(沖縄観光情報)の記事
よへな あじさい園
よへな あじさい園(2019-06-25 14:02)

壺屋やちむん通り
壺屋やちむん通り(2019-01-17 12:50)

梅雨の沖縄を楽しむ
梅雨の沖縄を楽しむ(2018-05-09 12:00)

『夏』本番です!
『夏』本番です!(2017-07-11 12:00)

慶良間
慶良間(2017-05-19 12:00)


Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 21:01│Comments(0)沖縄観光情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。