2018年09月10日
賀数仁然がご案内!恒例の組踊ツアー、参加者募集中!9/29(土)と10/27(土)に開催します!
賀数仁然さんによる面白おかしいけど奥深~いガイドに、
国立劇場おきなわで舞台演者と交流しながらのワークショップ、
そして公演鑑賞がセットになった日帰りツアー
※チケットをお持ちの方向けのチケット無しプランもご用意しております。


おかげさまで、
「楽しかった」「勉強になった」「組踊の場面をイメージできた」
など、ありがたいお声を頂き好評!
9/29(土)は組踊「義臣物語」に登場する人物の足跡を辿るため、
首里の城下町を歩いて回ります。

10/27(土)は、首里城を中心に組踊に関わる歴史や文化をご案内!
大海の小国「琉球」がなぜこんなに発展したのか、
そして当時の人々の様子などを中心に組踊に纏わるヒミツをお話します。

このツアーも今年度は残り2回。
少し過ごしやすくなってきたこの時期に、
芸能と文化、そして歴史を楽しむツアーはいかがですか?
↓詳しくはこちらから↓
https://bit.ly/2O4DjbZ
<お知らせ>(9/26更新)
台風の影響が予想されるため、安全を考慮し9/29(土)開催の弊社組踊ツアーは中止とさせていただきました。
お申込みいただいておりますお客様には個別にご案内の連絡をさせていただいております。
何卒ご了承くださいませ。
(国立劇場おきなわでの公演の実施可否については、9/28午後に国立劇場おきなわのホームページ等でご案内されます)
国立劇場おきなわで舞台演者と交流しながらのワークショップ、
そして公演鑑賞がセットになった日帰りツアー
※チケットをお持ちの方向けのチケット無しプランもご用意しております。


おかげさまで、
「楽しかった」「勉強になった」「組踊の場面をイメージできた」
など、ありがたいお声を頂き好評!
9/29(土)は組踊「義臣物語」に登場する人物の足跡を辿るため、
首里の城下町を歩いて回ります。
10/27(土)は、首里城を中心に組踊に関わる歴史や文化をご案内!
大海の小国「琉球」がなぜこんなに発展したのか、
そして当時の人々の様子などを中心に組踊に纏わるヒミツをお話します。

このツアーも今年度は残り2回。
少し過ごしやすくなってきたこの時期に、
芸能と文化、そして歴史を楽しむツアーはいかがですか?
↓詳しくはこちらから↓
https://bit.ly/2O4DjbZ
<お知らせ>(9/26更新)
台風の影響が予想されるため、安全を考慮し9/29(土)開催の弊社組踊ツアーは中止とさせていただきました。
お申込みいただいておりますお客様には個別にご案内の連絡をさせていただいております。
何卒ご了承くださいませ。
(国立劇場おきなわでの公演の実施可否については、9/28午後に国立劇場おきなわのホームページ等でご案内されます)
2018年07月04日
賀数仁然行く!恒例の組踊ツアー!今年第3弾8/18のツアーは今日予約受付開始です♪
伝統芸能「組踊(くみおどり)」をより面白く、楽しく体験するツアー、8月18日(土)開催「新作組踊「平敷屋朝敏」と琉球の歴史文化を学ぶ旅」は本日予約受付開始です!

1日かけて組踊を楽しむツアー、
午前中は賀数仁然さんの面白くも奥深いガイドでごご案内!

その日の演目に関連する話や場所を巡り、組踊と琉球の歴史や文化に触れていただきます。


組踊の決まりごとや特徴など、鑑賞の参考になる話を聞きながら実際に所作などの体験もしていただきます。
ツアーをとおして、組踊公演をより楽しんでいただけるツアーにしております。
わかりやすく面白い、ためになると好評のガイド、そして普段は体験することの少ない舞台に立つ演者からの組踊の指導や解説も良い経験になったと好評です。
はじめての方も、組踊ファンの方にもおすすめの内容となっております。
詳しい内容は、以下のURLをご参考ください。
8月18日(土)開催 賀数仁然がご案内!新作組踊「平敷屋朝敏」と琉球の歴史文化を学ぶ旅
http://tabihatsu.jp/program/99201.html
7月21日(土)開催 賀数仁然がご案内!組踊「万歳敵討」と琉球の歴史文化を学ぶ旅
http://tabihatsu.jp/program/99044.html
※画像は過去のツアーの様子です。
今後行われるツアーで訪れる場所とは異なりますのでご注意ください。
2018年06月26日
梅雨明け!
こんにちは。沖縄のお母さんです
沖縄は6/23(土)全国に先駆け梅雨明けをしました
沖縄は夏に向けてまっしぐら!
毎日太陽が朝から元気に顔を出しております
沖縄といえばエメラルドグリーンの海
沖縄本島から日帰りでいけるとっておきの島旅をご紹介します
ケラマブルーで遊ぶ大人気
渡嘉敷島・座間味島

ケラマブルーと称されるどこまでも続く青い海と青い空、そして白い砂浜!透明度の高さは抜群です
海に入れば魚たちがお出迎え

渡嘉敷島・座間味島までの船舶は特に夏休み期間大変混み合うためなかなか予約が取れない?!
あっちこっち沖縄旅のサイトなら1週間前まで座席をキープしているので大丈夫!
※座席に限りがありますのでお早目の予約をお勧めします
●渡嘉敷島日帰り海水浴プラン おとなお1人様5,400~5,700円 こどもお1人様3,200~3,500円(フェリー利用)
●座間味無人島古座間味ビーチ海水浴プラン おとなお1人様10,300~10,600円 こどもお1人様7,000~7,100円(高速船利用)
詳しくはこちら

沖縄は6/23(土)全国に先駆け梅雨明けをしました

沖縄は夏に向けてまっしぐら!


沖縄といえばエメラルドグリーンの海

沖縄本島から日帰りでいけるとっておきの島旅をご紹介します




ケラマブルーと称されるどこまでも続く青い海と青い空、そして白い砂浜!透明度の高さは抜群です

海に入れば魚たちがお出迎え


渡嘉敷島・座間味島までの船舶は特に夏休み期間大変混み合うためなかなか予約が取れない?!
あっちこっち沖縄旅のサイトなら1週間前まで座席をキープしているので大丈夫!
※座席に限りがありますのでお早目の予約をお勧めします
●渡嘉敷島日帰り海水浴プラン おとなお1人様5,400~5,700円 こどもお1人様3,200~3,500円(フェリー利用)
●座間味無人島古座間味ビーチ海水浴プラン おとなお1人様10,300~10,600円 こどもお1人様7,000~7,100円(高速船利用)
詳しくはこちら
2018年05月30日
全国一斉530(ゴミゼロ)大作戦
今年も恒例の『530(ゴミゼロ)大作戦』清掃活動
会社周辺を社員みんなでお掃除してきました。
タバコの吸い殻やペットボトルのポイ捨てが、多く見られました。


会社周辺を社員みんなでお掃除してきました。

タバコの吸い殻やペットボトルのポイ捨てが、多く見られました。
海も街も綺麗な沖縄県になるよう、心がけたいです

2018年05月17日
石垣島のひまわり
一面のひまわりが広がるのは、石垣島・川平湾の近くの畑。
強い日差しと青空の中、観光客の方も写真撮ったりして楽しんでました。
海も青くきれいでまさに夏!梅雨時期とは思えない天気です。
#石垣島 #ひまわり #海 #川平 #旅行 #沖縄


強い日差しと青空の中、観光客の方も写真撮ったりして楽しんでました。
海も青くきれいでまさに夏!梅雨時期とは思えない天気です。
#石垣島 #ひまわり #海 #川平 #旅行 #沖縄



2018年05月15日
今年度最初の組踊ツアー開催!
こんにちは!沖縄のお母さんです
今年度最初の組踊ツアーが、6月30日(土)に開催されます!
さて、今回の演目は「銘刈子(めかるしー)」
今回もおなじみの琉球史芸人賀数仁然氏がご案内

組踊「銘苅子」が初めて上演されてから299年。
天女が泉に降りてくるという神秘的なお話しですが、由来となった“泉”が戦火を逃れ、
人知れずひっそりと残っていました。
ミステリアスな謎を秘めた泉は、王家の史跡とつながっています。
今回はその泉2か所と、首里城周辺の聖域を見て回ります。
作品と関連する場所を散策したあとは、国立劇場おきなわでのワークショップで
組踊自体の理解を深め、公演をご覧いただきます。

一見難しそうな伝統芸能や歴史を、気軽に、でもしっかりと学ぶこともできるツアーとなっています。
参加頂いた方からも、「とても楽しかった」とのお声を頂いております。
ガイドと巡るり新たな魅力の発見、そして組踊という伝統芸能を通して
新たな琉球文化の魅力や面白さを体験してみませんか?
ツアーの詳細・お申し込みはこちら

今年度最初の組踊ツアーが、6月30日(土)に開催されます!
さて、今回の演目は「銘刈子(めかるしー)」
今回もおなじみの琉球史芸人賀数仁然氏がご案内


組踊「銘苅子」が初めて上演されてから299年。
天女が泉に降りてくるという神秘的なお話しですが、由来となった“泉”が戦火を逃れ、
人知れずひっそりと残っていました。
ミステリアスな謎を秘めた泉は、王家の史跡とつながっています。
今回はその泉2か所と、首里城周辺の聖域を見て回ります。
作品と関連する場所を散策したあとは、国立劇場おきなわでのワークショップで
組踊自体の理解を深め、公演をご覧いただきます。


一見難しそうな伝統芸能や歴史を、気軽に、でもしっかりと学ぶこともできるツアーとなっています。
参加頂いた方からも、「とても楽しかった」とのお声を頂いております。
ガイドと巡るり新たな魅力の発見、そして組踊という伝統芸能を通して
新たな琉球文化の魅力や面白さを体験してみませんか?
ツアーの詳細・お申し込みはこちら
2018年05月09日
梅雨の沖縄を楽しむ
こんにちは。沖縄のお母さんです
沖縄地方は、5月8日(ゴーヤーの日)梅雨入りしました。昨年に比べて5日早い梅雨入りとなりました
「梅雨じゃあ沖縄に行ってもつまらないなぁ」と思われがちですが、沖縄は梅雨時期でも晴れ間が出る日もありますが・・・
梅雨でも楽しめる沖縄をご紹介します
サンゴ染体験
サンゴの化石を使ってオリジナルアイテムを作る「サンゴ染体験」
色や形を組み合わせてオリジナルの模様へ染められます。スタッフが丁寧にお教えるので、世代を問わず楽しみながら体験できます。
ご予約はこちら
おきなわワールドフリーパス券&ランチブッフェ
伝統工芸の実演と体験教室できる王国村。30万年自然の営みが創り上げた鍾乳洞。ハブのことが何でもわかる資料館、爬虫類や沖縄の生きものなどの生体展示しているハブ博物公園。そして沖縄食材にこだわったヘルシーバイキングがセットになったお得なプラン。
ご予約はこちら
沖縄ガラス星砂体験
沖縄らしい「星砂」をガラスの中に閉じ込めてアクセサリーやキーホルダーが作れます。実施は1組限定だから2時間ゆっくり自由にガラス体験!
ご予約はこちら
人気の渡嘉敷島・座間味島コースもご用意お早目のご予約をお勧めします
詳しくはこちらへ・・・
2018年04月16日
まだ間に合う?ゴールデンウィークのレンタカー
こんにちは。沖縄のお母さんです
いよいよ来週末は、待ちに待ったゴールデンウィークですね
沖縄のビーチでは続々と海開きが行われ、準備万端!です
ゴールデンウィーク時期には、毎年レンタカーの予約が混み合い取れない
なんてこともありますよね。
そこで・・・・
間際がお得?! 早い者勝ち!
ゴールデンウィーク レンタカー
を設定しました
ノア(イメージ)
ゴールデンウィークに限らず人気のワゴンタイプ
さらに!!
通常料金より約5%割引します
在庫に限りがありますのでお早目のご予約を!!!!
ご予約はこちら

いよいよ来週末は、待ちに待ったゴールデンウィークですね

沖縄のビーチでは続々と海開きが行われ、準備万端!です

ゴールデンウィーク時期には、毎年レンタカーの予約が混み合い取れない

そこで・・・・
間際がお得?! 早い者勝ち!
ゴールデンウィーク レンタカー
を設定しました

ゴールデンウィークに限らず人気のワゴンタイプ

さらに!!
通常料金より約5%割引します

在庫に限りがありますのでお早目のご予約を!!!!
ご予約はこちら
2018年04月03日
沖縄の海開き
こんにちは。沖縄のお母さんです
各地で桜の便りが届き始めましたが、沖縄では“春”を通り越して”夏”へ
3月には、多くのビーチが海開きをしております。
「海開き情報」をお届けいたします。
◆沖縄本島南部地区◇
・波の上ビーチ 4月1日
・豊崎美らSUNビーチ 4月1日
・西原きらきらビーチ 4月22日
◆中部・恩納村地区◇
・アラハビーチ 4月13日
アラハビーチで楽しめるプランは⇒こちら
・北谷サンセットビーチ 4月13日
・宜野湾トロピカルビーチ 4月21日予定
トロピカルビーチで楽しめるプランは⇒こちら
・恩納海浜公園ナビービーチ4月1日
ナビービーチで楽しめるプランは⇒こちら
◆離島◇
・八重山マエサトビーチ 3月21日
・宮古島与那覇前浜ビーチ 4月1日
・渡嘉敷 4月14日
渡嘉敷島を日帰りで楽しむプランは⇒こちら
・座間味 4月21日
座間味ガヒ島を日帰りで楽しむプランは⇒こちら

~渡嘉敷 阿波連ビーチ~

各地で桜の便りが届き始めましたが、沖縄では“春”を通り越して”夏”へ

3月には、多くのビーチが海開きをしております。
「海開き情報」をお届けいたします。

◆沖縄本島南部地区◇
・波の上ビーチ 4月1日
・豊崎美らSUNビーチ 4月1日
・西原きらきらビーチ 4月22日
◆中部・恩納村地区◇
・アラハビーチ 4月13日

・北谷サンセットビーチ 4月13日
・宜野湾トロピカルビーチ 4月21日予定

・恩納海浜公園ナビービーチ4月1日

◆離島◇
・八重山マエサトビーチ 3月21日
・宮古島与那覇前浜ビーチ 4月1日
・渡嘉敷 4月14日

・座間味 4月21日


~渡嘉敷 阿波連ビーチ~
2018年03月03日
花の季節の沖縄・今度はつつじ祭りの話題
先日は桜の開花をお伝えしましたが、今回はつつじ祭りのご紹介です。



沖縄本島北部・東村(ひがしそん)、山間にあり自然が豊かで、
夏はパイナップルの産地として知られています。
この時期には、つつじ祭りが開催されており、
広大なつつじ園では色とりどりのつつじの花々や
まつりならではの屋台、またステージイベント等が楽しめます。
那覇から少し距離はありますが、ドライブしながら
沖縄の自然を楽しみながら色とりどりのつつじを
楽しんではいかがでしょうか。
ちなみに見頃は来週の3/10-11頃とのことでした。
期間:2018年3月2日(金)~3月21日(水・祝) 9:00~18:00
※また3/10、17は18:00頃~21:00までライトアップも行われるそうです。
会場:東村村民の森つつじ園
入場料:300円 ※中学生以下無料
※お問合せ先など詳しくは東村ホームページをご覧ください。
http://www.vill.higashi.okinawa.jp/
※写真は過去のものです。



沖縄本島北部・東村(ひがしそん)、山間にあり自然が豊かで、
夏はパイナップルの産地として知られています。
この時期には、つつじ祭りが開催されており、
広大なつつじ園では色とりどりのつつじの花々や
まつりならではの屋台、またステージイベント等が楽しめます。
那覇から少し距離はありますが、ドライブしながら
沖縄の自然を楽しみながら色とりどりのつつじを
楽しんではいかがでしょうか。
ちなみに見頃は来週の3/10-11頃とのことでした。
期間:2018年3月2日(金)~3月21日(水・祝) 9:00~18:00
※また3/10、17は18:00頃~21:00までライトアップも行われるそうです。
会場:東村村民の森つつじ園
入場料:300円 ※中学生以下無料
※お問合せ先など詳しくは東村ホームページをご覧ください。
http://www.vill.higashi.okinawa.jp/
※写真は過去のものです。
Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at
10:16
│Comments(0)
2018年01月19日
今年度最後の組踊ツアー開催
こんにちは!沖縄のお母さんです
今年度最後の組踊ツアーが、1月27日(土)に開催されます!
さて、今回の演目は玉城朝薫作の「二童敵討(にどうてきうち)」。
護佐丸・阿麻和利の乱をモチーフにしており、「あまをへ」(阿麻和利)の迫力ある登場、二人の遺児による仇討の決意と母との別れ、酒に酔い隙を見せる「あまをへ」の滑稽なシーン等、組踊で人気の仇討物の演目の一つです。
今回もおなじみの琉球史芸人賀数仁然さんの案内で、世界遺産首里城を巡り
組踊を始めとした琉球王国の文化や、関わる歴史を中心に首里城内をご案内します。


歴史ツアーの次は国立劇場おきなわ・舞台裏の稽古室で若手演者によるワークショップを開催!
組踊の解説と組踊の所作体験などを通して楽しく組踊を理解していただきます。
最後は、本公演の鑑賞。
一日を通して組踊とその背景にある琉球の歴史を学んで、楽しんでいただけるツアーです。
一見難しそうな伝統芸能や歴史を、気軽に、でもしっかりと学ぶこともできるツアーとなっています。
参加頂いた方からも、「とても楽しかった」とのお声を頂いております。
ガイドと巡る首里城での新たな魅力の発見、そして組踊という伝統芸能を通して
新たな琉球文化の魅力や面白さを体験してみませんか。
ツアーの詳細・お申し込みはこちら

今年度最後の組踊ツアーが、1月27日(土)に開催されます!
さて、今回の演目は玉城朝薫作の「二童敵討(にどうてきうち)」。
護佐丸・阿麻和利の乱をモチーフにしており、「あまをへ」(阿麻和利)の迫力ある登場、二人の遺児による仇討の決意と母との別れ、酒に酔い隙を見せる「あまをへ」の滑稽なシーン等、組踊で人気の仇討物の演目の一つです。
今回もおなじみの琉球史芸人賀数仁然さんの案内で、世界遺産首里城を巡り
組踊を始めとした琉球王国の文化や、関わる歴史を中心に首里城内をご案内します。


歴史ツアーの次は国立劇場おきなわ・舞台裏の稽古室で若手演者によるワークショップを開催!
組踊の解説と組踊の所作体験などを通して楽しく組踊を理解していただきます。
最後は、本公演の鑑賞。
一日を通して組踊とその背景にある琉球の歴史を学んで、楽しんでいただけるツアーです。
一見難しそうな伝統芸能や歴史を、気軽に、でもしっかりと学ぶこともできるツアーとなっています。
参加頂いた方からも、「とても楽しかった」とのお声を頂いております。
ガイドと巡る首里城での新たな魅力の発見、そして組踊という伝統芸能を通して
新たな琉球文化の魅力や面白さを体験してみませんか。
ツアーの詳細・お申し込みはこちら
2018年01月13日
【受付終了】組踊を分かりやすく解説し楽しく体験していただくワークショップを2/11福岡・博多、2/12長野・松本で開催!
【ご案内】
ご好評につき博多・松本会場ともに満席となりました。
定員を超える多くの方にお申込みいただきありがとうございます。
組踊はユネスコ無形文化遺産登録・国指定重要無形文化財の沖縄の歌舞劇。
琉球王国の時代から現在まで継承されてきた沖縄の代表的な伝統芸能です。
今回、その魅力や楽しみ方を知っていただくために、舞台で活躍する若手演者が、直接解説・指導する体験型ワークショップを開催します。
当日はスライドや映像、台詞の唱えや所作、楽器の演奏などの実演、参加者の皆様との体験などを通して、気軽に楽しく組踊を知っていただける内容とする予定です。
普段沖縄県外ではなかなか機会の無いイベントとなっておりますので、興味のある方はぜひお気軽にお申込み下さい。
なお参加は無料ですが、事前のお申込みが必要となりますので、インターネットまたは電話にてお申し込みをお願いいたします。




※お申込みの際は会場名・日付を確認の上お間違いの無いようお申し込み下さい。
あわせて詳細は以下のページよりご確認ください。
【博多】2/11(日)12-14時
会場:JR博多シティ 9階会議室3
https://goo.gl/XiySHx
【松本】2/12(月)14-16時
会場:まつもと市民芸術館 4階スタジオ2
https://goo.gl/wCYM6v
電話申込・問合せ:TEL098-866-1555
(平日9~18時・土日祝お休み)
受付期限:2/8(木)18時まで ※定員に達し次第受付を締切ます。
既にお申込みも多数いただいておりますので早めのお申込みをお勧めいたします。
ご好評につき博多・松本会場ともに満席となりました。
定員を超える多くの方にお申込みいただきありがとうございます。
組踊はユネスコ無形文化遺産登録・国指定重要無形文化財の沖縄の歌舞劇。
琉球王国の時代から現在まで継承されてきた沖縄の代表的な伝統芸能です。
今回、その魅力や楽しみ方を知っていただくために、舞台で活躍する若手演者が、直接解説・指導する体験型ワークショップを開催します。
当日はスライドや映像、台詞の唱えや所作、楽器の演奏などの実演、参加者の皆様との体験などを通して、気軽に楽しく組踊を知っていただける内容とする予定です。
普段沖縄県外ではなかなか機会の無いイベントとなっておりますので、興味のある方はぜひお気軽にお申込み下さい。
なお参加は無料ですが、事前のお申込みが必要となりますので、インターネットまたは電話にてお申し込みをお願いいたします。




※お申込みの際は会場名・日付を確認の上お間違いの無いようお申し込み下さい。
あわせて詳細は以下のページよりご確認ください。
【博多】2/11(日)12-14時
会場:JR博多シティ 9階会議室3
https://goo.gl/XiySHx
【松本】2/12(月)14-16時
会場:まつもと市民芸術館 4階スタジオ2
https://goo.gl/wCYM6v
電話申込・問合せ:TEL098-866-1555
(平日9~18時・土日祝お休み)
受付期限:2/8(木)18時まで ※定員に達し次第受付を締切ます。
既にお申込みも多数いただいておりますので早めのお申込みをお勧めいたします。
2017年12月02日
12/16の組踊ツアーは「花売の縁」鑑賞と首里城歴史ツアー♪
はいさい!
今年も残り少なくなりましたが、12月16日(土)に恒例の組踊ツアーが開催されます!
さて、今回のツアーでは、
組踊『花売の縁』(はなうりのえん)を鑑賞!
夫婦の愛や家族の絆を描いたストーリーで、猿まわし芸など組踊の中でも演出に特徴のある作品です。
今回もおなじみの琉球史芸人賀数仁然さんの案内で、世界遺産首里城を巡り
組踊を始めとした琉球王国の文化や、関わる歴史を中心に首里城内をご案内します。


歴史ツアーの次は国立劇場おきなわ・舞台裏の稽古室で若手演者によるワークショップを開催!
組踊の解説と組踊の所作体験などを通して楽しく組踊を理解していただきます。
最後は、本公演の鑑賞。
一日を通して組踊とその背景にある琉球の歴史を学んで、楽しんでいただけるツアーです。
一見難しそうな伝統芸能や歴史を、気軽に、でもしっかりと学ぶこともできるツアーとなっています。
参加頂いた方からも、「とても楽しかった」とのお声を頂いております。
ガイドと巡る首里城での新たな魅力の発見、そして組踊という伝統芸能を通して
新たな琉球文化の魅力や面白さを体験してみませんか。
↓↓ツアーの詳細・お申し込みはこちらから↓↓
hhttps://goo.gl/W348Ax
今年も残り少なくなりましたが、12月16日(土)に恒例の組踊ツアーが開催されます!
さて、今回のツアーでは、
組踊『花売の縁』(はなうりのえん)を鑑賞!
夫婦の愛や家族の絆を描いたストーリーで、猿まわし芸など組踊の中でも演出に特徴のある作品です。
今回もおなじみの琉球史芸人賀数仁然さんの案内で、世界遺産首里城を巡り
組踊を始めとした琉球王国の文化や、関わる歴史を中心に首里城内をご案内します。


歴史ツアーの次は国立劇場おきなわ・舞台裏の稽古室で若手演者によるワークショップを開催!
組踊の解説と組踊の所作体験などを通して楽しく組踊を理解していただきます。
最後は、本公演の鑑賞。
一日を通して組踊とその背景にある琉球の歴史を学んで、楽しんでいただけるツアーです。
一見難しそうな伝統芸能や歴史を、気軽に、でもしっかりと学ぶこともできるツアーとなっています。
参加頂いた方からも、「とても楽しかった」とのお声を頂いております。
ガイドと巡る首里城での新たな魅力の発見、そして組踊という伝統芸能を通して
新たな琉球文化の魅力や面白さを体験してみませんか。
↓↓ツアーの詳細・お申し込みはこちらから↓↓
hhttps://goo.gl/W348Ax
2017年11月21日
満タン返し不要?!ミニクーパーコンバーチブル
こんにちは。沖縄のおかあさんです
今日は、新規コースのご紹介です
人気のオープンカー「ミニクーパコンバーチブル」

当日返却(12時間利用)で、17,990円
この代金には、
●ETC、カーナビ標準装備(ETCカードは、ご自身のカードをお持ちください)
●ガソリン満タン不要
●NOC(ノンオペレーションチャージ)込
●チャイルドシート、ジュニアシート無料
●禁煙車
ぜ~んぶ込々なんです
さらに!!シーズナリティなし!!!!
※料金変動

内装もおしゃれなユニオン・ジャック

冬でもあたたかい沖縄をオープンカーで走ってみてはいかがですか
お申し込みはこちら

今日は、新規コースのご紹介です

人気のオープンカー「ミニクーパコンバーチブル」

当日返却(12時間利用)で、17,990円

この代金には、
●ETC、カーナビ標準装備(ETCカードは、ご自身のカードをお持ちください)
●ガソリン満タン不要
●NOC(ノンオペレーションチャージ)込
●チャイルドシート、ジュニアシート無料
●禁煙車
ぜ~んぶ込々なんです

さらに!!シーズナリティなし!!!!
※料金変動

内装もおしゃれなユニオン・ジャック

冬でもあたたかい沖縄をオープンカーで走ってみてはいかがですか

お申し込みはこちら
2017年11月16日
ウエディングフォト
こんにちは。沖縄のお母さんです
先日ウエディングフォトスタジオの「Royal Blue」 さんにお邪魔してきました
スタジオ内には、ドレス・タキシード、ブーケやアクセサリー類、また撮影に使用するグッズがディスプレイされます。
なんと!撮影に使う小物類はなんと無料
もちろん、持ち込みもOK
ドレスを着たまま海へ入っての撮影したり、ドローンによる空撮など。最高の笑顔を最高のシチュエーションで素敵な写真が残せること間違いなし
新婚カップルはもちろん、10年目の記念やサプライズでの撮影の方もいらっしゃるそうですよ。
「結婚式をしていない」「もう一度ドレスを着たい!」そんな方にもおすすめです
お申し込みはこちらへ

(撮影イメージ)

先日ウエディングフォトスタジオの「Royal Blue」 さんにお邪魔してきました

スタジオ内には、ドレス・タキシード、ブーケやアクセサリー類、また撮影に使用するグッズがディスプレイされます。
なんと!撮影に使う小物類はなんと無料





ドレスを着たまま海へ入っての撮影したり、ドローンによる空撮など。最高の笑顔を最高のシチュエーションで素敵な写真が残せること間違いなし

新婚カップルはもちろん、10年目の記念やサプライズでの撮影の方もいらっしゃるそうですよ。
「結婚式をしていない」「もう一度ドレスを着たい!」そんな方にもおすすめです

お申し込みはこちらへ

(撮影イメージ)
2017年10月27日
台風22号による影響について
こんにちは。沖縄のお母さんです。
台風22号は明日(10/28)から明後日(10/29)にかけて沖縄本島地方に接近する予報となっています
台風接近に伴い本日(10/27)の船舶に欠航が出ています。
座間味村営船 フェリー・高速船共に全便欠航
渡嘉敷村営船 フェリー・高速船共に全便欠航
伊江島フェリー 全便欠航
その他、沖縄本島を発着する船舶に関しても影響が出ています。
明日(10/28)の運航については当日、朝の海洋状況を見ての判断となります。
≪航空機≫
日本航空・全日空・スカイマーク共に10/28(土)の那覇空港発着する便に取消料無しの対応を発表しています。
今後の台風の進路状況により状況は変わってまいります。最新情報は各社へ直接問い合せて頂くかホームページ等で確認をお願いします。
記載の情報は投稿時点での情報となります。
最新情報はご自身にてご確認くださいますようお願い致します。
台風の進路状況はこちらから
台風22号は明日(10/28)から明後日(10/29)にかけて沖縄本島地方に接近する予報となっています

台風接近に伴い本日(10/27)の船舶に欠航が出ています。
座間味村営船 フェリー・高速船共に全便欠航
渡嘉敷村営船 フェリー・高速船共に全便欠航
伊江島フェリー 全便欠航
その他、沖縄本島を発着する船舶に関しても影響が出ています。
明日(10/28)の運航については当日、朝の海洋状況を見ての判断となります。
≪航空機≫
日本航空・全日空・スカイマーク共に10/28(土)の那覇空港発着する便に取消料無しの対応を発表しています。
今後の台風の進路状況により状況は変わってまいります。最新情報は各社へ直接問い合せて頂くかホームページ等で確認をお願いします。
記載の情報は投稿時点での情報となります。
最新情報はご自身にてご確認くださいますようお願い致します。
台風の進路状況はこちらから
2017年10月20日
10月21日〜23日限定!台風で大型キャンセル(T_T)お得な宿泊プランのご紹介!
台風が近づいてますが・・・今週末限定のお得な宿泊プランのご紹介!

今回、台風で修学旅行がキャンセルになってしまいました(T_T)
そこで、お日にち限定のお得なプランが登場!
10月21日(土)〜23日(月)限定、おひとり様4,500円〜(2名1室利用時・朝食付・コーナーツイン)となっております。


コーナーツインのお部屋以外にも、子供連れに嬉しい和洋室や、

沖縄の太陽を浴びて育った地元野菜を活かし、栄養たっぷりヘルシーな朝ごはんをお楽しみいただけます。
(予約状況によりバイキング料理の場合もございます)

館内には、宿泊者無料の大浴場やキッズルーム、卓球などもあり雨でも楽しめます♪


また隣接する「もとぶ元気村」では宿泊者無料の屋内プール、ジェルキャンドルや紅型染め体験なども楽しめます(有料・要予約)
台風の影響は予想されますが・・・
特に何をするでもなく、ホテルでゆっくり過ごすのはいかがですか?
限定プランですので、ご予約はお早めに!
↓プランはこちらから↓
https://goo.gl/oBCf66
※宿泊施設が設定したインターネット専用プランとなりますので、お電話や窓口での受付はできません。お問い合わせ等もうけかねますので予めご了承下さい。(直接宿泊施設へお問い合わせ下さい)

美ら海水族館まで車で約6分、世界遺産今帰仁城跡や古宇利島など,
北部観光にも便利な「マリンピアザ オキナワ」
今回、台風で修学旅行がキャンセルになってしまいました(T_T)
そこで、お日にち限定のお得なプランが登場!
10月21日(土)〜23日(月)限定、おひとり様4,500円〜(2名1室利用時・朝食付・コーナーツイン)となっております。


コーナーツインのお部屋以外にも、子供連れに嬉しい和洋室や、
絵本やおもちゃがいっぱいのテーマルームなどのプランもご用意しておりますよ♪
プランにつく朝食は、人気のセットメニュー「もとぶ元気朝食セット」
プランにつく朝食は、人気のセットメニュー「もとぶ元気朝食セット」

沖縄の太陽を浴びて育った地元野菜を活かし、栄養たっぷりヘルシーな朝ごはんをお楽しみいただけます。
(予約状況によりバイキング料理の場合もございます)

館内には、宿泊者無料の大浴場やキッズルーム、卓球などもあり雨でも楽しめます♪


また隣接する「もとぶ元気村」では宿泊者無料の屋内プール、ジェルキャンドルや紅型染め体験なども楽しめます(有料・要予約)
台風の影響は予想されますが・・・
特に何をするでもなく、ホテルでゆっくり過ごすのはいかがですか?
限定プランですので、ご予約はお早めに!
↓プランはこちらから↓
https://goo.gl/oBCf66
※宿泊施設が設定したインターネット専用プランとなりますので、お電話や窓口での受付はできません。お問い合わせ等もうけかねますので予めご了承下さい。(直接宿泊施設へお問い合わせ下さい)
2017年09月29日
【幻想的な“福州園”のライトアップイベントのお知らせ】
国際通り県庁前入口から徒歩で10分ほどの場所にある中国式庭園「福州園」にてライトアップイベントが開催されます。
福州園とは・・・?
福州園は「那覇市制施行70周年記念」と中国福州市と那覇市の
「友好都市締結10周年」を記念して1992年9月に開園した庭園です。
■イベント開催日:2017年10月~2018年3月の金土日 18時~22時(予定)

沖縄にいながらも中国に訪れているような雰囲気の庭園内。
4つのエリアにわけ、場所によって雰囲気の異なるライトアップで、
幻想的な空間を演出(*^^*)
敷地内は広く、手入れの行き届いた庭園は、とても日本とは思えない
独特の雰囲気ですよ!
また、日によっては音楽や舞踊などの芸能の上演もあります。
日中とは違う雰囲気を楽しみませんか♪
詳細はチラシもしくは福州園ホームページをご覧ください。
https://www.naha-navi.or.jp/fukusyu-en/
福州園とは・・・?
福州園は「那覇市制施行70周年記念」と中国福州市と那覇市の
「友好都市締結10周年」を記念して1992年9月に開園した庭園です。
■イベント開催日:2017年10月~2018年3月の金土日 18時~22時(予定)

沖縄にいながらも中国に訪れているような雰囲気の庭園内。
4つのエリアにわけ、場所によって雰囲気の異なるライトアップで、
幻想的な空間を演出(*^^*)
敷地内は広く、手入れの行き届いた庭園は、とても日本とは思えない
独特の雰囲気ですよ!
また、日によっては音楽や舞踊などの芸能の上演もあります。
日中とは違う雰囲気を楽しみませんか♪
詳細はチラシもしくは福州園ホームページをご覧ください。
https://www.naha-navi.or.jp/fukusyu-en/
2017年09月26日
10/22開催!沖縄伝統芸能「組踊」ワークショップin名古屋能楽堂
人間国宝・西江喜春先生をはじめ、組踊の舞台で活躍する演者が組踊(くみおどり)を“わかりやすく”“楽しく”解説し体験していただくワークショップを名古屋で開催します!
ユネスコ無形文化遺産に登録、国の重要無形文化財にも指定されている沖縄の伝統芸能「組踊(くみおどり)」の基本や楽しみ方をお伝えし、また映像や所作のミニ体験などを通して、どなたでもわかりやすく楽しく知ることができます。

~参加者の声~
・組踊の歴史や決まり事がわかり大変よく理解できた
・即興組踊を通して楽しく組踊を知ることができた
・実際に舞台に立つ演者さんの実演を間近で見ることができた
・演者さんと気軽に話をすることができ面白かった
などなど・・・
昨年度、大阪・名古屋・東京で実施し好評だった組踊のワークショップ。
今回は講師として沖縄から、人間国宝の西江喜春(にしえきしゅん・地謡)、新垣悟(あらかきさとる・立方)、玉城和樹(たましろかずき・地謡)の各講師に、演者でもあり国立劇場おきなわ芸術監督兼企画制作課長の嘉数道彦(かかずみちひこ)の案内でワークショップを開催いたします。
めったにない機会で参加も無料となっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
【お申込みは以下リンク先のサイトからお願いいたします】
https://goo.gl/Yptu3A

実際の組踊が鑑賞できる
「ユネスコ無形文化遺産組踊ワークショップ・鑑賞と琉球歴史に触れる1日ツアー」も募集中
詳しくはこちらから
ユネスコ無形文化遺産に登録、国の重要無形文化財にも指定されている沖縄の伝統芸能「組踊(くみおどり)」の基本や楽しみ方をお伝えし、また映像や所作のミニ体験などを通して、どなたでもわかりやすく楽しく知ることができます。

~参加者の声~
・組踊の歴史や決まり事がわかり大変よく理解できた
・即興組踊を通して楽しく組踊を知ることができた
・実際に舞台に立つ演者さんの実演を間近で見ることができた
・演者さんと気軽に話をすることができ面白かった
などなど・・・
昨年度、大阪・名古屋・東京で実施し好評だった組踊のワークショップ。
今回は講師として沖縄から、人間国宝の西江喜春(にしえきしゅん・地謡)、新垣悟(あらかきさとる・立方)、玉城和樹(たましろかずき・地謡)の各講師に、演者でもあり国立劇場おきなわ芸術監督兼企画制作課長の嘉数道彦(かかずみちひこ)の案内でワークショップを開催いたします。
めったにない機会で参加も無料となっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
【お申込みは以下リンク先のサイトからお願いいたします】
https://goo.gl/Yptu3A


実際の組踊が鑑賞できる
「ユネスコ無形文化遺産組踊ワークショップ・鑑賞と琉球歴史に触れる1日ツアー」も募集中

詳しくはこちらから
2017年09月08日
「大学入試はなぜ変わる?どう変わる?」 講演会のお知らせ
こんにちは。沖縄のお母さんです
弊社が共催している講演会のお知らせ第2弾です
「第2回これからの大学入試はなぜ変わる?どう変わる?」
●授業も変わるの?
●センター試験が変わるの?
●何が問われるの?
保護者にとって子供の将来のために、どんな準備をしたらいいのか・・・。どのように変わって、具体的に何をしたらいいのか。
不安に思っている方も少なくないと思います(もちろん!私もそのひとりです
)

大学受験はどう変わり、何が問われるのか。大学入試共通テスト実施方法や内容、子供とどう向き合っていったらいいのか。。。。。
そんな保護者の方必見
講師が様々な視点からわかりやすく解説してくれる、講演会です。
保護者にとって知っておきたい内容が盛りだくさん!
入場無料の講演会です。
公演日 2017年9月18日(月)
開 場 9:30 開演 10:00(12:00終了予定)
会 場 浦添市産業振興センター結の街 大研究室(3F)
入場無料 対象/保護者 ≪要予約≫
主催:有限会社オーシャン・トゥエンティワン 共催:株式会社近畿日本ツーリスト沖縄/株式会社PrimaPinguino
お問合せ:有限会社オーシャン・トゥエンティワン内 TEL098-988-0481
※お問合せは、有限会社オーシャン・トゥエンティワンへお願いいたします。

弊社が共催している講演会のお知らせ第2弾です

「第2回これからの大学入試はなぜ変わる?どう変わる?」
●授業も変わるの?
●センター試験が変わるの?
●何が問われるの?
保護者にとって子供の将来のために、どんな準備をしたらいいのか・・・。どのように変わって、具体的に何をしたらいいのか。
不安に思っている方も少なくないと思います(もちろん!私もそのひとりです



大学受験はどう変わり、何が問われるのか。大学入試共通テスト実施方法や内容、子供とどう向き合っていったらいいのか。。。。。
そんな保護者の方必見

講師が様々な視点からわかりやすく解説してくれる、講演会です。
保護者にとって知っておきたい内容が盛りだくさん!

入場無料の講演会です。
公演日 2017年9月18日(月)
開 場 9:30 開演 10:00(12:00終了予定)
会 場 浦添市産業振興センター結の街 大研究室(3F)
入場無料 対象/保護者 ≪要予約≫
主催:有限会社オーシャン・トゥエンティワン 共催:株式会社近畿日本ツーリスト沖縄/株式会社PrimaPinguino
お問合せ:有限会社オーシャン・トゥエンティワン内 TEL098-988-0481
※お問合せは、有限会社オーシャン・トゥエンティワンへお願いいたします。
Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at
12:03
│Comments(0)