てぃーだブログ › 近畿日本ツーリスト沖縄 地元お父さんの沖縄満喫ブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年08月28日

組踊ツアー開催しました!

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス

先日8月26日(土)に「地元人気ガイド賀数仁然氏と行く!沖縄伝統芸能「組踊(くみおどり)」体験・鑑賞と琉球史に触れる1日」ツアーを開催いたしました。
今回は15名様ご参加いただきました。ありがとうございましたハート
お天気も良く、朝から気温もグングン上がったため晴れ、午前中の首里城ツアーも若干心配しましたが
 

皆様元気に国立劇場おきなわに到着。
昼食後のワークショップでは皆様熱心に解説や所作を体験されていましたキラキラ 
 

ワークショップの後はいよいよ、組踊鑑賞!
今回の演目は、平成17年依頼12年ぶりの上「微行の巻(びこうのまき)」を鑑賞しました。

暑い中ご参加いただきました皆様ありがとうございましたキラキラ 

次回の「組踊ワークショップ・鑑賞と琉球歴史に触れる1日」は10月28日(土)開催です。
是非皆様のご参加お待ちしております。
お申込みはこちらから




  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 17:43Comments(0)お知らせ日記ツアー情報

2017年08月24日

北谷 天然素材キャンドル

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス

色や香りにこだわった天然素材をブレンドし、手作りのソイキャンドルやアロマキャンドルのお店
「Vitamin Candle」様へお邪魔してきました。
店内に入ると、天然素材のアロマと色とりどりのキャンドルたちがお出向かしてくれます。
オーナーの上原様のセンスが際立つ店内にいるだけで癒されますキラキラ 


木の実やドライフラワー、貝殻でデザインした自分だけのキャンドルは
香りも自分好みに製作できる「Jelly & Soy アロマキャンドルづくり体験」や
  

沖縄で唯一、ここだけで体験できる、「ランタンキャンドル」



是非沖縄の素材をふんだんに使ったアロマキャンドルを大切な方へ手作りのお土産としていかがです。
ご予約はこちらから
Jelly & Soy アロマキャンドルづくり
ランタンキャンドルづくり       

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 16:05Comments(0)ツアー情報

2017年07月11日

『夏』本番です!

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス
毎日暑いびっくり
沖縄は夏真っ只中キラキラ 
毎日ギラギラの太陽が朝から元気に顔を出しております晴れ

来週月曜日は「海の日」ということで・・・・
沖縄といえばエメラルドグリーンの海船
沖縄本島から日帰りでいけるとっておきの島旅をご紹介しますハート

赤しまぞうりケラマブルーで遊ぶ大人気ハート渡嘉敷島・座間味ガヒ島

ケラマブルーと称されるどこまでも続く青い海と青い空、そして白い砂浜!透明度の高さは抜群です
海に入れば魚たちがお出迎えクマノミ

渡嘉敷島・座間味島までの船舶は特に夏休み期間大変混み合うためなかなか予約が取れない?!
あっちこっち沖縄旅のサイトなら1週間前まで座席をキープしているので大丈夫!
※座席に限りがありますのでお早目の予約をお勧めします

●渡嘉敷島日帰り海水浴プラン 大人おひとり様5,600円 子供おひとり様3,400円(フェリー利用)
●座間味無人島ガヒ島海水浴スノーケリングプラン 大人おひとり様12,000円 子供おひとり様7,000円(高速船利用)
詳しくはこちらGOOD

  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 12:00Comments(0)お知らせ沖縄観光情報ツアー情報

2017年06月27日

アセローラフローズン

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス

梅雨明けしました~キラキラ 晴れキラキラ 
でも今日はなぜか曇り空・・・・です曇り汗

先日スタッフが、第6回ニッポン全国おやつランキングで一位になった
アセローラフローズン食べに行ってきましたサクラ
   

1粒でレモン4.8個分のビタミンCが含まれるアセローラキラキラ 
マリンスポーツで日差しを浴びたお肌にはビタミンCは欠かせませんラブ

ドライブの途中に是非立ち寄ってみてください。車
アセローラフレッシュ
住所 : 〒905-0222 沖縄県本部町並里52-2
TEL : 0980-47-2505
空港から約1時間40分・許田ICから約40分
詳しい情報はこちら

あっちこっち沖縄旅 レンタカー情報こちらから
  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 12:00Comments(0)日記沖縄観光情報

2017年06月21日

あじさい園祭り

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス
ゲリラ豪雨雨かと思うと太陽が顔を出したり晴れと気まぐれな沖縄の梅雨空です汗

そんな梅雨時期がシーズンのあじさいハート
スタッフが“あじさい園”祭りに行ってきましたキラキラ 


よへなあじさい園祭り
よへなウトさん(今年満10
0歳)が趣味で2株から始めたあじさい園。
今では3万輪が咲き誇ります。
 
6月下旬まで開催中(9:00~18:30)

よへなあじさい園
本部町字伊豆見1312(許田インターから18㎞)伊豆見小中学校近く
入園料 大人400円 小中高生200円
是非足を運んでみてください。

  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 09:22Comments(0)お知らせイベント情報・レポート

2017年06月08日

「大学入試が大きく変わる?!」 講演会のお知らせ

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス
今日は、弊社が共催している講演会のお知らせです本

「2020年大学入試が大きく変わる!」耳にした方も少なくないと思います。

●大学入試どうかわるの?
●英語の試験がなくなる?
●偏差値がなくなる?

子供の将来のために、どんな準備をしたらいいのか・・・。どのように変わって、具体的に何をしたらいいのか。
不安に思っている方も少なくないと思います(もちろん!私もそのひとりです汗
   


そんな保護者の方必見キラキラ 
3人の講師が様々な視点からわかりやすく解説してくれる、講演会です。
素朴な質問から今後の対策まで知っておきたい内容が盛りだくさんキラキラ 
入場無料の講演会です。ぜひお子様も一緒にご参加ください。

公演日  2017年6月17日(土) 
開 場  9:00  開演 9:30(11:30終了予定)
入場無料
主催:有限会社オーシャン・トゥエンティワン 共催:株式会社近畿日本ツーリスト沖縄/株式会社PrimaPinguino
お問合せ:有限会社オーシャン・トゥエンティワン内 TEL098-988-0481
※お問合せは、有限会社オーシャン・トゥエンティワンへお願いいたします。






  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 12:00Comments(0)お知らせ

2017年06月04日

沖縄そば食べ歩き・名護の幸ちゃんそば

はいさい、お父さんです。
先日仕事で外出した際に行った沖縄そば屋さんの紹介です。

沖縄本島北部、名護市にある「さっちゃんそば」


まだ開店して2年位とのことできれいなお店です。駐車場もあります。
沖縄の古民家を改装した店内は明るくて座敷とテーブル席があり、昼時ということもあってか外で待ってる方もおられました。



メニューはソーキそば(豚の肋肉)、三枚肉そば(バラの部分)、スージーカーそば(軟骨の塩漬け)とありますが、今回は3種類すべてが楽しめる看板メニューのさっちゃんそばとジューシーのセットを頂きました。



運ばれてきたそばは、麺はオーナー出身地の伊平屋島のもずく入りの麺を使用していて、
もずくが入ってますがちょうどよいコシで食べやすかったです。

スープは豚などからとったしっかりとしたスープで、美味しくいただけました。
対してジューシーもいい具合に味わいで美味しかったです。
更にうれしいのが小さなサーターアンダギーがついていて、沖縄そばに沖縄のお菓子と楽しめるメニューでした。

名護をはじめ、本島北部は美味しい沖縄そば屋さんが多くありますが、このお店もこだわりのあって美味しい沖縄そば屋さんでした。


「幸ちゃんそば」
営業時間:11時~20時
駐車場:12台まで駐車可能(お店の裏にも駐車スペースございます)
住所:名護市大南2-11-3
電話:0980-43-5352d
http://sacchansoba.ti-da.net/e7951401.html


※掲載している情報は記事投稿時点の情報です。
また正確な情報を掲載するよう努めておりますが、変更となっている場合などがあります。
弊社では内容は保証いたしかねますので、詳しい内容や営業状況等は直接ご確認の上、ご利用ください。


★食べ歩きやドライブに便利な観光タクシー、レンタカープランはこちらへ★
近畿日本ツーリスト沖縄「あっちこっち沖縄旅」
https://goo.gl/53UnBR

★近畿日本ツーリストの宿泊予約★
http://goo.gl/o9xfPl

  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 18:35Comments(0)沖縄グルメ

2017年05月31日

Instagramはじめました

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス

遅ればせながら・・・汗
Instagramはじめましたキラキラ 

沖縄の情報や楽しいプランを地元スタッフが写真とともに
いろいろお届けしますサクラ

今更・・・と言わずにフォローよろしくお願いしますチョキ

近畿日本ツーリスト沖縄の公式Instagramはこちらから
e宿くん
     上e宿くんが目印です

  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 12:05Comments(0)お知らせ

2017年05月19日

慶良間

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス

沖縄地方は、5月13日梅雨入りしました。平年に比べて4日遅い梅雨入りとなりました雨
「梅雨じゃあ沖縄に行ってもつまらないなぁ」と思われがちですが、沖縄は梅雨時期でも晴れ間が出る日もあるんですよ曇り晴れ
梅雨も明けは、毎年6月中旬ごろ。沖縄の海と空がひときわ輝く季節となりますキラキラ 
とりわけきれいな海がここ!!

2014年慶良間諸島国立公園に指定された海ニコニコ

写真の場所は、慶良間諸島の一つ渡嘉敷島・阿波連ビーチ
海の中で黒く見えるところにサンゴ礁がさんご礁
ビーチから少し泳げばサンゴ礁や魚がいるおすすめのシュノーケルポイントですシュノーケルクマノミさかな




渡嘉敷島は那覇泊港(とまりん)から高速船で約35分、フェリーでも約70分船とアクセスも抜群びっくり

海がめの産卵場所としても有名な慶良間諸島。
運が良ければシュノーケルでも海がめに会えちゃうかもハート
遭遇したときは、触らず騒がず静かに観察しましょうキョロキョロ
 
※写真はダイビングです

ビーチで飲むビールはひときわおいしいですよねオリオンビール缶キラキラ 

でもでも安全上飲んでからはマリンスポーツや海水浴ができませんので、
終わった後に飲んで下さいね~
 

渡嘉敷島に行くツアーは人気なので、お早めにご予約下さいぶーん
http://www.knt-oka.co.jp/list.html?cat=1070

海水浴・シュノーケル・体験ダイビングと豊富なラインナップをご用意しております。

夏休みや連休など、高速船が満席の場合はフェリーで
来てくださいねー船

  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 12:00Comments(0)沖縄観光情報おススメ!新商品ツアー情報

2017年05月04日

人気の読谷・都屋漁港の海人食堂がリニューアル

はいさい、お父さんです。
先日、沖縄本島中部・読谷村にある都屋(とや)漁港の直売店へ行ってきました。
今年の4月に、これまでの食堂・直売店から隣へ新築移転しきれいで広くなりました。



1階にはセリ場と刺身等の直売店、天ぷらの持ち帰りコーナー、2階には海産物料理を食べることのできる食堂があります。

早速1階から入ると、目に入るのは直売コーナー。色とりどりの沖縄の魚や刺身をはじめ、もずくなどの魚介以外の海産物もあり、地元の人もお祝いや行事ごとに大量に購入することも多いです。





また、刺身等の生鮮品以外にも保存の効く加工食品等もあり、おみやげとして購入するのもおすすめです。
また、同じフロアには揚げたて天ぷらのコーナーもあります。
沖縄の衣の厚めの天ぷら、おやつや小腹が空いたときに揚げたてを食べると最高にうまいです。お値段もお手頃!





2階へ上がると、食堂があります。地元にも海外のお客様含め多くの人に人気の食堂は、これまでより広く、また前は半屋外だったのがエアコンの効いた屋内席に、また海を眺める屋外席もあり、快適な空間になっています。
ここでは新鮮な魚介を使用した海鮮丼や魚介汁など、海の幸を堪能できますよ!

ちなみに、同じ都屋漁港からはジンベエザメを見に行く、シュノーケルや体験ダイビングツアーが出ていますよ。こちらも普段美ら海水族館などで見ることができるジンベエザメを間近で見ることができます。
→ツアーの詳細はこちらをクリック

グルメもマリンスポーツも楽しめる都屋漁港へ是非一度行ってみて下さいね。

★都屋漁港のある読谷村(よみたんそん)★
↓↓↓周辺ホテルの予約はこちらから↓↓↓
https://goo.gl/9Y7kVI

※掲載している情報は記事投稿時点の情報です。
また正確な情報を掲載するよう努めておりますが、変更となっている場合などがあります。
弊社では内容は保証いたしかねますので、詳しい内容や営業状況等は直接ご確認の上、ご利用ください。
  


Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 10:51Comments(0)沖縄観光情報沖縄グルメ

2017年05月02日

伊江島ゆり祭り

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス
4/22から開催されている「伊江島ゆり祭り」に行ってきましたキラキラ 

まずは本部港で乗船手続き


   
チケットを購入後乗船!※イベント期間中は大変混み合うので予約をオススメします。

船内の様子

伊江島がみえてきました~キョロキョロ

ゆり祭り会場へびっくり
とその前に・・・
伊江島といえば「タッチュー」ということで登ることに。駐車場のお兄さんに「全部で約500段あるよ。

がんばって~」と言われ
見上げると階段が・・・・がーん
  
   
山頂に近づくと一段一段が高くて足が上がらない・・・ガ-ン


頑張って登るとこんな景色が見えました~ハート

いざ!ゆり祭り会場へ・・・
ゆりのいい香りが漂い、たくさんの百合の花が出迎えてくれます。

   


会場では屋台も出ていてゆりを見ながらお食事もできます。

 

まだまだつぼみもたくさんありました!5/7まで開催しています。お時間のある方は是非足を運んでみてください。

伊江島公式ホームページ


  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 12:00Comments(0)イベント情報・レポート

2017年04月28日

あっちこっち沖縄旅 ゴールデンウィークの営業について

現地沖縄のスタッフがおすすめする観光や体験を厳選してお届けしている
「あっちこっち沖縄旅」は、
ゴールデンウィーク期間中もご予約・ご利用が可能です。

しかし一部コースの回答、メールでのお問い合わせに関しましては
2017年5月3日(水)~5月5日(金)の期間お休みと
させていただいておりますのでご了承ください。
上記期間にて、お申込み・メールでのお問い合わせに関しましては
5/6(土)以降に順次ご回答させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご容赦くださいますようよろしくお願い致します。


あっちこっち沖縄旅サイトはこちら

  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 12:26Comments(0)お知らせ

2017年04月21日

まだ間に合う!GWのレンタカー

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス
いよいよ来週末は、待ちに待ったゴールデンウィークですねキラキラ 
沖縄のビーチでは続々と海開きが行われ、準備万端!です晴れ

ゴールデンウィーク時期には、毎年レンタカーの予約が混み合い取れないうわーんなんてこともありますよね。
そこで・・・・

間際がお得?! 早い者勝ち!
ゴールデンウィーク レンタカー


を設定しました音符オレンジ

ノア(イメージ)

ゴールデンウィークに限らず人気のワゴンタイプ車
さらに!!
通常料金より約5%割引しますハート

在庫に限りがありますのでお早目のご予約を!!!!

ご予約はこちら  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 17:26Comments(0)沖縄観光情報おススメ!新商品ツアー情報

2017年04月06日

沖縄の海開き情報

こんにちは。沖縄のお母さんです赤ハイビスカス
各地で桜の便りが届き始めましたが、沖縄では“春”を通り越して”夏”晴れ
3月までに多くのビーチが海開きをしております。
そこで今回は「海開き情報」をお届けいたします。クマノミ

◆沖縄本島南部地区◇
・波の上ビーチ 4月2日
キラキラ 波の上ビーチで楽しめるプランは⇒こちら
・豊崎美らSUNビーチ 3月26日
・美々ビーチいとまん 3月26日

◆中部・恩納村地区◇
・北谷サンセットビーチ 4月14日
・宜野湾トロピカルビーチ 4月22日予定
キラキラ トロピカルビーチで楽しめるプランは⇒こちら
・アラハビーチ 4月14日
キラキラ アラハビーチで楽しめるプランは⇒こちら
・恩納海浜公園ナビービーチ4月1日

~ナビービーチ~

◆離島◇
・八重山マエサトビーチ 3月18日
・宮古島 4月2日
・渡嘉敷 4月22日
キラキラ 渡嘉敷島を日帰りで楽しむプランは⇒こちら
・座間味 4月15日
キラキラ 座間味ガヒ島を日帰りで楽しむプランは⇒こちら


~渡嘉敷 阿波連ビーチ~
  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 12:00Comments(0)沖縄観光情報

2017年03月14日

沖縄はもう海開きの季節!ON-NA-GO Resort Village海開きin喜瀬ビーチ

沖縄から夏の便り!何ともう海開きの季節が到来しました!



リゾートエリア恩納村と名護市にあるホテルが力を合わせた協力村
「ON-NA-GO Resort Village」が、4月8日に海開きのイベントを開催します!






会場となる喜瀬ビーチでは、ハワイアンステージにエイサー演舞、
マリンスポーツやライブステージ、お子様限定宝さがしゲームなど、
無料で楽しめるでプログラムもたくさんご用意。



また、ランチBBQ料理やおいしいビールなどもお手頃価格でご用意して
青い空に海、白い砂浜のビーチで海遊びを楽しめます。

<イベント概要>
平成29年4月8日(土) 12:00-15:00
会場:喜瀬ビーチ(かねひで喜瀬ビーチパレス前)
詳細はこちら
http://www.on-na-go.jp/


「ON-NA-GO Resort Village」とは
恩納村北部・名護市南部のホテルや観光施設が協力し訪れるお客様をおもてなししようというエリア協力村です。
ON-NA-GO Resort Villageのホテルと宿泊プランはこちら↓
・かねひで喜瀬ビーチパレス
・かねひで喜瀬カントリークラブ
・オキナワ マリオット リゾート&スパ
・沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ
・Okinawa Spa Resot EXES
・ザ・リッツカールトン沖縄
(特別会員・観光施設)
・ブセナ海中公園
・万国津梁館
・かりゆしカンナタラソラグーナ


この機会に一足早い夏の訪れを楽しむ沖縄旅行はいかがですか。
↓ON-NA-GO Resort Villageのホテルの予約はこちらから↓
https://goo.gl/d8MP8X

  


Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 10:33Comments(0)イベント情報・レポート

2017年03月03日

サンゴ礁WEEK

はいたい、沖縄のお母さんです赤ハイビスカス

2月25日(土)~3月12日(日)は『サンゴ礁ウィーク2017』



『サンゴ礁ウィーク』とは・・・
サンゴ礁はみんなの大切な宝もの!そのことをもう一度思い起こすウィーク(週)です。
サンゴ礁について学び、体験するウィークで沖縄県内外でイベントやシンポジウムなどが
開催委されています。
公式ホームページ

オプショナルツアーでもサンゴ礁ウィークにちなんだプランを掲載しております。
<サンゴ礁WEEK グラスボードにお得に乗船ウィークプラン>
グラスボートプラン
「グラスボートに乗ってサンゴ礁とまわりに住むかわいいお魚たちに会い行く、
サンゴ礁WEEK限定、グラスボートお得に乗船プランです。




  

Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 10:41Comments(0)イベント情報・レポート

2017年02月06日

2/25(土)開催!賀数仁然と行く浦添グスク・首里城ガイドツアーと組踊ワークショップ・組踊公演「父子忠臣の巻」鑑賞ツアー

はいさい、お父さんです。
2月25日(土)に恒例の組踊ツアーが開催されます!

ガイドはおなじみ「賀数仁然」さん。琉球史芸人として、ラジオ、テレビ、新聞で活躍中!
最近では沖縄タイムスのコラムが本になった『さきがけ!歴男塾 1 開講の巻』も大人気。
3月には地元RBCテレビでの歴史ドラマ「尚巴志」も放送決定で話題の人がご案内します!



さて、今回のツアーでは、
組踊『父子忠臣の巻』(ふしちゅうしんのまき)を鑑賞!
闇討ちにされた主君の仇を討つべく、離散した忠臣らが恩納山で集結し戦う仇討物!
軽快な曲が多く、手に汗握る迫力の舞台が展開されます。
迫力ある立ち回りや親子の感動の再会など変化にとんだ構成で見どころの多い作品です。



そして賀数さんによる浦添城と世界遺産「首里城」をはじめとした史跡を巡り、
琉球王国の成立から発展へと、あなたの知らない沖縄の歴史文化をたっぷりとご紹介します!


歴史ツアーの次は国立劇場おきなわ・舞台裏の稽古室で若手演者によるワークショップを開催!
解説と組踊の所作体験などを通して楽しく組踊を理解していただきます。

最後は、本公演の鑑賞。
一日を通して組踊とその背景にある琉球の歴史を学んで、楽しんでいただけるツアーです。

一見難しそうな伝統芸能や歴史を、気軽に、でもしっかりと学ぶこともできるツアーとなっています。
参加頂いた方からも、「とても楽しかった」とのお声を頂いております。
ガイドと巡る首里城での新たな魅力の発見、そして組踊という伝統芸能を通して
新たな琉球文化の魅力や面白さを体験してみませんか。

↓↓2月25日開催のツアーの詳細・お申し込みはこちらから↓↓
https://goo.gl/EDHZ8Q
  


Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 20:25Comments(0)ツアー情報

2017年01月29日

【沖縄はもう桜の季節、一足早い春がやってきます】

1月末から2月にかけて、沖縄ではひと足早く桜の開花が始まります。
ソメイヨシノと異なりますが、濃いピンク色のしっかりした花がつく沖縄の桜。
ヒカンザクラという種類で、この時期に開花し、面白いことに沖縄本島北部から南部へと開花前線が南下するという特徴を持っています。

すでに本島北部、八重岳の方では開花しており、そろそろ見頃のようです。

写真は弊社社員が先日行ってきた美ら海水族館などのある本部町(もとぶちょう)の八重岳(やえだけ)です。




(まだ満開とまではいかないかな・・・?)

こちらが面白く沖縄らしいのは、山の頂上まで道路があり、車でドライブしながら花見ができます。
中腹や山道の途中には公園や駐車場もあり、車を止めて花見をすることもできます。


(こんな感じで道路沿いに桜が植えられており、車からも歩いても見ることができます)

これからの時期、八重岳に限らず、世界遺産の今帰仁城址や名護市の名護城公園、那覇や八重瀬町など、これから2月にかけて、北から南まで各地で桜に関係するイベントや、花見を楽しむことができますので、是非この時期にお越しになる際は、足をお運び下さい。

★桜見物に便利な観光タクシー、
レンタカープランはこちらへ★
近畿日本ツーリスト沖縄「あまくまokinawa」
http://goo.gl/7frW3q

★近畿日本ツーリストのおすすめ宿泊予約★
http://goo.gl/o9xfPl


※掲載している情報は記事投稿時点の情報です。
また正確な情報を掲載するよう努めておりますが、変更となっている場合などがあります。
弊社では内容は保証いたしかねますので、詳しい内容や営業状況等は直接ご確認の上、ご利用ください。

  


Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 09:38Comments(0)沖縄観光情報

2017年01月20日

【2017年2月11日(名古屋)、18日(東京)で開催! 琉球伝統芸能『組踊(くみおどり)』ファンミーティング」】

ユネスコ無形文化遺産に登録、国の重要無形文化財にも指定されている、
琉球伝統芸能「組踊(くみおどり)」


当社では公演に合わせて組踊ツアーを行っていますが、より多くの方にその魅力を知っていただくために、日本各地で国立劇場おきなわの芸術監督や実際に舞台に立つ演者が自ら組踊を解説・体験指導をするイベントを実施します。

今年度第2回目、3回目は、2月11日(土)に名古屋、18日(土)に東京で開催!

伝統芸能というと敷居が高い、難しいとお考えの方でもお気軽にご参加ください。

このイベントでは、公演の映像やスライドを使っての解説、目の前で演目の一場面を演じたり役により異なる唱えを比べて聞いていただいたりと、その雰囲気を感じていただく内容となっています。
また、簡単なワークショップを開催。どなたでも演者になったつもりで、組踊を体感していただけます。
終了後は、演者とのミニ懇親会を開催。舞台に立つときとは異なる意外な一面を知ることができるかも!


【当日の様子】※1月の大阪での開催時

座開きの「かぎやで風」(嘉数道彦、玉城匠さんの踊りに大城貴幸さんの三線にて)


実演家でもある国立劇場おきなわ芸術監督・嘉数道彦さんによる解説


組踊の音楽を担う「地謡(じうてー)」の解説と生演奏


参加者全員で組踊の所作体験!みなさん一生懸命、見よう見まねでやっていただけました。


参加者代表による即興組踊で、組踊の基礎を解説!


後半では、演者との懇親の場を設けます。胡弓について解説しているところ。


面を実際につけてみて、視野の狭さを体感。実際にはこれで舞台に立つと考えると
みなさん驚きの声をあげていました。


参加は無料となっておりますので、少しでも興味があれば、是非お気軽にご参加ください。
組踊や伝統芸能、また沖縄の歴史や文化を知らなくても、この機会に少しでもその一部に触れていただく機会になればと思います。もちろん沖縄大好きな方の参加もお待ちしております。

沖縄はもとより、県外ではなかなかない、演者と触れ合える機会です。
皆様にわかりやすく楽しく解説しながら、組踊を知っていただく内容となっていますので、ぜひお楽しみください。


参加に当たってはお申込みが必要となりますので、下記ページよりお申込みをお願いいたします。合わせて詳細もこちらからご覧ください。

→2月11日(土) 開催 組踊ファンミーティングin名古屋
(会場:イオンコンパス名古屋笹島会議室・名古屋駅徒歩6分)

→2月18日(土)開催 組踊ファンミーティングin東京
(会場:富士ソフトアキバプラザ・秋葉原駅徒歩2分)

いずれも、参加費は無料、定員20人(先着順)となります。

前回の大阪でも大変好評だったこのイベント、沖縄県外で組踊やその演者たちとふれあう機会は貴重ですので、是非この機会に気軽に足を運んでいただき、その魅力を体感してください。

※写真は1月大阪での開催時の写真です。
※出演者は開催日によって変わります。また内容も人数などにより若干異なりますので予めご了承ください。
  


Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 17:41Comments(0)イベント情報・レポート

2017年01月19日

1/28(土)組踊「執心鐘入」鑑賞と体験ワークショップ+那覇の夕食!

こんにちは、沖縄のお母さんです赤ハイビスカス
1月28日(土)に恒例の組踊とワークショップが開催されます!

今回1月はワークショップと組踊『執心鐘入』の鑑賞の2本立てで実施をいたします。
ツアーの場合は朝早くから夕方までの実施となり、長時間に渡ることから参加しづらいとお考えの方もいらっしゃったかと思います。
今回は前半の歴史ガイド部分はないものの、組踊について知る・観ることのできる機会にご気軽に参加いただけるよう設定しておりますので、是非この機会にご参加ください。


はじめに、国立劇場おきなわ・舞台裏の稽古室で若手演者によるワークショップを開催!
解説と組踊の所作体験などを通して楽しく組踊を理解していただきます。


そして本公演の鑑賞。今回の組踊は、
『執心鐘入』(しゅうしんかねいり)!組踊創作者・玉城朝薫(たまぐすくちょうくん)の五番の一つで人気の高い作品を鑑賞!


伝統芸能や組踊は「敷居が高い!」と思っている方や初めての方、リピーターの方、地元の方でも、ワークショップを通して気軽に内容をふれ、公演を楽しんでいただける内容です。

組踊を楽しんでいただいた後は、那覇市内でのお食事をお楽しみ下さい。
選べる夕食コースは、
目の前で迫力あるクッキングパフォーマンスを愉しみながらいただく
ステーキコース


地元食材を生かした刺身や沖縄天ぷら、チャンプルーなど
沖縄料理を楽しむコース


沖縄といえば有名な
あぐー豚のしゃぶしゃぶ食べ放題コース


からお選びいただけます。
1月28日開催のプランの詳細・お申し込みはこちらから
  


Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 18:52Comments(0)ツアー情報