2011年02月20日
おいしい読谷のあげぱん
どうも、おとうさんです。
またまた、写真をおいしいお店を紹介します。
新垣パンのあげパン

ここ(これ)は知る人ぞ知るあげパン。
なぜかというと移動販売なので、時にはいないことも。

読谷村にある戦時中の飛行場跡で販売をしています。滑走路がそのまま道路になっているので、よくロケなどにも使われています。
この日は外国人のお客さんもいましたよ。
ちなみに新垣パンは私が小さいころにも食べた読谷の給食のパン屋さんです。
給食で食べたものより小さい気がしますが、懐かしい味に変わりはありません。
しかも一つ100円(撮影時)なので、とてもお得感があります。
場所はだいたいこのあたり(笑)
大きな地図で見る
またまた、写真をおいしいお店を紹介します。
新垣パンのあげパン
ここ(これ)は知る人ぞ知るあげパン。
なぜかというと移動販売なので、時にはいないことも。
読谷村にある戦時中の飛行場跡で販売をしています。滑走路がそのまま道路になっているので、よくロケなどにも使われています。
この日は外国人のお客さんもいましたよ。
ちなみに新垣パンは私が小さいころにも食べた読谷の給食のパン屋さんです。
給食で食べたものより小さい気がしますが、懐かしい味に変わりはありません。
しかも一つ100円(撮影時)なので、とてもお得感があります。
場所はだいたいこのあたり(笑)
大きな地図で見る
Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 19:08│Comments(0)
│沖縄グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。