2012年11月04日
沖縄そば食べ歩き~いしぐふー、謝苅そば、茜食堂
はいさい、お父さんです。
またまた、沖縄そばの写真が貯まったのでアップします!
ぜひ、沖縄に来た際にはあなたのお気に入りの沖縄そば屋を見つけて下さい。
いしぐふー 港町店
いしぐふーは県内で数店舗のそば屋を持つチェーン。
とはいっても、初代沖縄そば王に輝いたそば屋さんなのです。
那覇の北、漁港や貨物港の多くある港町にあるそば屋さん。
近くには市場直送のレストランやそば屋、住宅街など地元の人の生活の雰囲気を
感じられそうなまちなかにあります。
いしぐふーの各店は、お店によりそれぞれ特徴があるようですが、こちらのお店は
鰹・あぐー・鶏から選べるそうです。いずれもこだわりのだしでどれも選びがたい・・・
あっさりスープですが、しっかりとしたコクがあって、美味しい。
そして、ソーキなどのお肉が別添えで、あぶられているのですが長時間煮こまれているのか、トロトロ、柔らかく、そのままでも十分美味しいです。
ホームページはこちら
http://www.ishigufu.jp/shop/minatomachi

沖縄県那覇市港町2-3-12
営業時間: 午前7:30~午後5:00
駐車場:有り
電話: 098-863-6465
定休日:毎週月曜日 となります。
大きな地図で見る
いしぐふー 鶏そば屋
浦添市の国道58号線を少し住宅街に入った場所にあります。
住宅街といっても、ここは「外人住宅」
かつて米軍関係者向けの規格・仕様で作られた家々は、独特の作りや雰囲気があって、
今は住宅(日本人も住んでいる)としてはもちろん、カフェや雑貨屋さんなど、色々な用途に
利用されています。
このエリアはその雰囲気を残しながらおしゃれな雰囲気のまちづくりをしているようです。
先ほどの港町店と違い、ここは沖縄初の地鶏スープの沖縄そば屋さんらしいです。
麺も自家製麺で、本当にあっさりしたそばでうまいです。
ホームページはこちら
http://www.ishigufu.jp/shop/minatogawa

沖縄県浦添市港川2-13-6 カンサスストリート40番
営業時間: 午前7:30 – 午後5:00
駐車場:有り
電話: 098-879-7517
定休日:毎週月曜日
大きな地図で見る
北谷ビラ 謝苅そば
北谷町の謝苅(じゃあがる)という場所にあります。北谷と言えば、アメリカンビレッジなどの繁華街が有名ですが、その街を見下ろす高台の途中にあるお店です。

そのため景色のよい席もあります。

メニューは一般的な感じですが、この日は食べれませんでしたが、「つけ麺」が気になる・・・

肝心のそばですが、生麺とゆで麺から選べます。ゆで麺は人気の亀濱麺。本日は生麺を選びました。
あっさりスープに、しっかり味付けでトロットロのソーキが最高。そして茹でたての麺がうまい。
これまで行った中でも、私の中で上位に入るそばでした。
ブログはこちら
http://kirarai0425.ti-da.net/
北谷町字吉原98-1
駐車場 数台あり
電話098-926-1258
営業時間は11時から15時
不定休
大きな地図で見る
茜食堂
中部は北中城村、ホテルコスタビスタ沖縄に行く途中の道にあります。
会社の方に勧められていったのですが、ここのそばは衝撃的!(理由は後ほど)

今日はそばの紹介ですが、お店自体は名前の通り沖縄らしい食堂です。他のメニューも少し気になります。

出てきたそばは・・・ソーキがでかい!!

七味唐辛子と比べてもこのサイズ!
炙りジャンボソーキが有名だそうですが、大きいだけじゃない、柔らかくて、うまい。
そしてあっさりスープに縮れ麺が絡んでうまい。
気のせいか?麺は少し少なめな気がしました。でもちょうど良かったです(結構お腹いっぱいになりましたが)
北中城村屋宜原608
電話:098-930-1772
営業時間:AM10:30~PM8:00
定休日:第二・四・五日曜日
第三水曜日
駐車場:数台
大きな地図で見る
以上、今回も美味しいそば屋さんをご紹介しました。
みなさんも近くに来た際には是非お立ち寄り下さい。
お知らせ
記載の情報は記事を書いた時点での情報となります。
実際に行かれる際は各お店に直接ご確認下さい。
またまた、沖縄そばの写真が貯まったのでアップします!
ぜひ、沖縄に来た際にはあなたのお気に入りの沖縄そば屋を見つけて下さい。
いしぐふー 港町店
いしぐふーは県内で数店舗のそば屋を持つチェーン。
とはいっても、初代沖縄そば王に輝いたそば屋さんなのです。
那覇の北、漁港や貨物港の多くある港町にあるそば屋さん。
近くには市場直送のレストランやそば屋、住宅街など地元の人の生活の雰囲気を
感じられそうなまちなかにあります。
いしぐふーの各店は、お店によりそれぞれ特徴があるようですが、こちらのお店は
鰹・あぐー・鶏から選べるそうです。いずれもこだわりのだしでどれも選びがたい・・・
あっさりスープですが、しっかりとしたコクがあって、美味しい。
そして、ソーキなどのお肉が別添えで、あぶられているのですが長時間煮こまれているのか、トロトロ、柔らかく、そのままでも十分美味しいです。
ホームページはこちら
http://www.ishigufu.jp/shop/minatomachi

沖縄県那覇市港町2-3-12
営業時間: 午前7:30~午後5:00
駐車場:有り
電話: 098-863-6465
定休日:毎週月曜日 となります。
大きな地図で見る
いしぐふー 鶏そば屋
浦添市の国道58号線を少し住宅街に入った場所にあります。
住宅街といっても、ここは「外人住宅」
かつて米軍関係者向けの規格・仕様で作られた家々は、独特の作りや雰囲気があって、
今は住宅(日本人も住んでいる)としてはもちろん、カフェや雑貨屋さんなど、色々な用途に
利用されています。
このエリアはその雰囲気を残しながらおしゃれな雰囲気のまちづくりをしているようです。
先ほどの港町店と違い、ここは沖縄初の地鶏スープの沖縄そば屋さんらしいです。
麺も自家製麺で、本当にあっさりしたそばでうまいです。
ホームページはこちら
http://www.ishigufu.jp/shop/minatogawa
沖縄県浦添市港川2-13-6 カンサスストリート40番
営業時間: 午前7:30 – 午後5:00
駐車場:有り
電話: 098-879-7517
定休日:毎週月曜日
大きな地図で見る
北谷ビラ 謝苅そば
北谷町の謝苅(じゃあがる)という場所にあります。北谷と言えば、アメリカンビレッジなどの繁華街が有名ですが、その街を見下ろす高台の途中にあるお店です。

そのため景色のよい席もあります。

メニューは一般的な感じですが、この日は食べれませんでしたが、「つけ麺」が気になる・・・

肝心のそばですが、生麺とゆで麺から選べます。ゆで麺は人気の亀濱麺。本日は生麺を選びました。
あっさりスープに、しっかり味付けでトロットロのソーキが最高。そして茹でたての麺がうまい。
これまで行った中でも、私の中で上位に入るそばでした。
ブログはこちら
http://kirarai0425.ti-da.net/
北谷町字吉原98-1
駐車場 数台あり
電話098-926-1258
営業時間は11時から15時
不定休
大きな地図で見る
茜食堂
中部は北中城村、ホテルコスタビスタ沖縄に行く途中の道にあります。
会社の方に勧められていったのですが、ここのそばは衝撃的!(理由は後ほど)

今日はそばの紹介ですが、お店自体は名前の通り沖縄らしい食堂です。他のメニューも少し気になります。

出てきたそばは・・・ソーキがでかい!!

七味唐辛子と比べてもこのサイズ!
炙りジャンボソーキが有名だそうですが、大きいだけじゃない、柔らかくて、うまい。
そしてあっさりスープに縮れ麺が絡んでうまい。
気のせいか?麺は少し少なめな気がしました。でもちょうど良かったです(結構お腹いっぱいになりましたが)
北中城村屋宜原608
電話:098-930-1772
営業時間:AM10:30~PM8:00
定休日:第二・四・五日曜日
第三水曜日
駐車場:数台
大きな地図で見る
以上、今回も美味しいそば屋さんをご紹介しました。
みなさんも近くに来た際には是非お立ち寄り下さい。
お知らせ
記載の情報は記事を書いた時点での情報となります。
実際に行かれる際は各お店に直接ご確認下さい。
Posted by 近畿日本ツーリスト沖縄 at 22:19│Comments(0)
│沖縄グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。